目次
1.はじめに
2.アートを取り入れるメリット
3.初心者でも簡単に始められるアートの取り入れ方
4.アート購入の注意点
5.まとめ
1. はじめに
インテリアデザインの中でも、アート作品を取り入れることは「空間づくりの最終仕上げ」として注目されています。アートは単なる飾りではなく、空間の個性を引き立て、住む人の心を豊かにする力を持っています。この記事では、インテリアにアートを取り入れるメリットと初心者が始めやすい方法について解説します。
2.アートを取り入れるメリット
◯空間の印象が劇的に変わる
部屋にアートを飾ることで、その空間が持つ「雰囲気」がガラッと変わります。たとえば、白い壁だけの何の変哲もない部屋に抽象画を1枚飾るだけで、無機質な空間が一気にモダンで洗練された印象に。逆に、自然をテーマにした風景画や写真を飾ると、穏やかで落ち着いた空間が生まれます。
アーティスト:kmarth.k
作品名:3 triangle (gold-pink)
価格:¥22,000
作品詳細:https://from-artist.com/products/3-triangle-gold-pink
アーティスト詳細ページ:https://from-artist.com/collections/kmarth-k
これがアートの持つ「空間を引き立てる力」です。家具や照明を変えるのは大きなコストや手間がかかりますが、アートなら壁に飾るだけで劇的な変化をもたらすことができます。
◯自己表現のツールになる
インテリアの中にアートを取り入れることは、あなたの個性や趣味を表現する手段にもなります。アートは非常に多様性があり、選ぶ作品によって自分の感性や価値観を伝えることができます。
例えば、ミニマリストなデザインが好きな人はシンプルな線画やモノトーンの作品を選ぶかもしれません。一方で、ポップアートやカラフルな作品が好きな人は、それを通じて明るく楽しい雰囲気を伝えることができます。家を訪れる人々にあなたの「感性」を感じてもらえるのもアートの魅力です。
◯心理的な効果を得られる
アート作品が持つ心理的な影響力も見逃せません。アート作品やデザインのある空間はストレスを軽減し、幸福感を高める効果があるとされています。たとえば、自然をモチーフにしたアートはリラクゼーション効果をもたらし、明るい色彩の作品は気分を明るくしてくれます。
また、現代アートのように見る人の解釈を求める作品は、心の中で対話を生むため、日常の思考の幅を広げるきっかけにもなります。
3.初心者でも簡単に始められる!アートの取り入れ方
初心者がアートを取り入れる際に気をつけたいポイントや、手軽に始められる方法を以下にまとめました。
◯小さな作品から始める
初心者の場合、いきなり高価な絵画や大きな作品を買うのはハードルが高いと感じるかもしれません。その場合、ポストカードサイズの小さなアートや、リーズナブルなプリント作品から始めてみると良いでしょう。
アーティスト:syuichi yamaoka
作品名:ant nest (gold)
価格:¥9,900
作品詳細:https://from-artist.com/products/ant-nest-gold
アーティスト詳細ページ:https://from-artist.com/collections/syuichi-yamaoka
例えば、アートフェアやオンラインマーケット(例えばFrom Artist、Creemaやminneなど)では、若手アーティストが作ったリーズナブルな作品を購入することができます。これなら予算を抑えつつ、本物のアートを楽しむことができます。
◯フレーム選びで魅力を引き立てる
アート作品そのものだけでなく、フレーム選びも重要です。例えば、シンプルな黒いフレームを選べば、どんな部屋にも合わせやすくモダンな印象を与えます。逆に、下記写真のようなアンティーク調のフレームを選べば、クラシックな雰囲気が加わります。
アーティスト:Shanti
作品名:001-G玄武
価格:¥50,000(フレーム込価格)
作品詳細:https://from-artist.com/products/001-g-genbu
アーティスト詳細ページ:https://from-artist.com/collections/shanti
フレームは作品の雰囲気だけでなく、部屋全体の印象を左右する大切な要素なので、たくさんサンプル例を見て、納得のいく、こだわりのフレームを選んでみてください。
◯テーマを決める
「どんなアートを選べばいいか分からない」という人は、まず部屋ごとにテーマを決めてみるのもおすすめです。テーマを決めることで、アート選びがスムーズになり、部屋全体の統一感も生まれます。
部屋ごとのインテリアコーディネート例です。
リビング:家族やゲストが集まる場所なので、明るく親しみやすい作品を選ぶと良いでしょう。
アーティスト:鈴木哲也
作品名:まみれ#131
価格:¥58,000
作品詳細:https://from-artist.com/products/mamire-131
アーティスト詳細ページ:https://from-artist.com/collections/suzuki-tetsuya
寝室:リラックスできる空間を目指すなら、柔らかい色合いや自然をモチーフにした作品がぴったりです。
アーティスト:_m_art
作品名:Heavenly Ocean (S2 No.1)
価格:¥29,000
作品詳細:https://from-artist.com/products/heavenly-ocean-s2-no-1
アーティスト詳細ページ:https://from-artist.com/collections/_m_art
キッチンやダイニング:食欲を刺激する暖色系の作品や、食べ物をテーマにしたアートも楽しいですね。
アーティスト:GAMI’S ORANGE WORLD
作品名:【額付アート写真/A3ノビ】HEART OF SALMON ROE(イクラのハート)
価格:¥14,000(フレーム込)
作品詳細:https://from-artist.com/products/heart-of-salmon-roe
アーティスト詳細ページ:https://from-artist.com/collections/gami-s-orange-world
◯壁だけじゃない!立体アートにも挑戦
アート=壁に飾るもの、と思いがちですが、それだけではありません。立体的なアート作品(彫刻や陶芸品など)を棚や窓辺に飾るのも素敵な方法です。これにより、空間に奥行きと動きが生まれます。
また、アートを床に直接置いてみるのも面白いアイデアです。たとえば、大きなフレームを床に立てかけるだけで、カジュアルでおしゃれな雰囲気を演出できます。
アーティスト:あんまゆきこ
作品名:日本の庭
価格:¥300,000
作品詳細:https://from-artist.com/products/nihonnoniwa
アーティスト詳細ページ:https://from-artist.com/collections/ammayukiko
4.アート購入の注意点
初心者がアートを購入する際に知っておきたい注意点もいくつかあります。
部屋のサイズを測る:大きすぎるアートは圧迫感を与え、小さすぎるものは存在感が薄れてしまいます。購入前に飾る予定の壁や棚のサイズを測っておきましょう。
感性を信じる:アートは好き嫌いが分かれるもの。周りの意見よりも、自分が「これが好き!」と思えるものを選びましょう。それが、空間に対する満足感を高める秘訣です。
アーティストの背景を調べる:購入を検討している作品があれば、その作家の背景を調べてみましょう。作家の意図やストーリーを知ると、作品に対する愛着がさらに増します。
5.まとめ
アートをインテリアに取り入れることで、空間を一新して、お部屋の個性を表現することが出来ます。初心者でも、小さな作品やプリントアートから始め、少しずつ楽しみながらコレクションを増やしていくと、よりアートを心から楽しめるようになります。
アートは決して「特別な人」だけのものではありません。シンプルな部屋でも、アートを加えるだけで見違えるほど洗練された空間に変えることができます。
自分の感性を信じて、アートを活かした空間づくりに挑戦してみてはいかがでしょうか。
日本全国約700名のアーティストが登録するFROM ARTISTでは、Webサイトからたくさんの作品をご覧いただけます。絵画の販売もおこなっているので、家に飾ると美術館のようにお楽しみいただけます。
もっと詳しく知りたい方はお気軽にお問い合わせください。
是非 FROM ARTIST 公式ラインも友達追加の程宜しくお願い致します。
ご購入を希望の方はこちら ▶︎ https://line.me/ti/p/%40517rkxah
アーティストの方はこちら ▶︎ https://line.me/ti/p/%40433xxkes

FROM ARTIST 運営スタッフ。コラム記事の作成をしています。アーティストの魅力をお伝えできるように、運営のサポートを行っています。
監修者:戸井田翔馬
BUSCA合同会社CEO。FROM ARTIST事業責任者。マーケターとしてキャリアをスタートし、事業会社・広告代理店を経験し独立。カリフォルニア大学バークレー校やロンドンビジネススクールなど複数の大学院・ビジネススクールでマーケティング関連のプログラムを修了。また、マッコーリー大学でMBAコアカリキュラムを、ブリティッシュコロンビア大学で教育におけるアートの重要性も学んでいる。
#美術館 #美術館巡り #美術館デート #美術館好きな人と繋がりたい #美術好きな人と繋がりたい #アート巡り #絵画鑑賞 #アート鑑賞 #美術鑑賞 #museum #展覧会 #展覧会巡り #ひとり美術館 #ミュージアム #ミュージアム巡り #アートイベント #アート #芸術 #美大生 #個展 #絵画のある暮らし#アートのある暮らし #アートポスター #アート好きな人と繋がりたい #アートギャラリー #絵のある暮らし #アートコレクター #コレクター