“光“を描く画家〜クロード・モネ特集〜 - FROM ARTIST

“光“を描く画家〜クロード・モネ特集〜


こんにちは!


突然ですが、皆さんはクロード・モネという画家をご存じでしょうか??


きっと、あんまり美術に興味が無い!なんて方も一度は耳にした事がある名前なのでは無いでしょうか。


彼は19世紀後半に起こった"印象派"と呼ばれる美術運動の中心人物であり、代表作には「睡蓮」や「日傘をさす女」などがあります。


今回は、現代でも数多くの人々を魅了するモネの生涯と作品について解説していきます🖌



目次

・モネの生涯

・モネの代表作

・まとめ



・モネの生涯

クロード・モネ


本名:オスカル=クロード・モネ

クロード・モネは、1840年11月14日フランスのパリで生まれました。

少年時代から絵の才能を発揮していたモネ。10代の頃には自分の作品を近所の文具店で飾ってもらい、販売もしていたそうです。そんなモネの絵をたまたま目にしたウジェーヌ・ブーダンという画家がいました。ブーダンはモネの才能を見込んで、油絵の描き方や、外で自然の風景を描く事などを彼に教えました。

そんなモネにとっては先生とも言えるブーダンの作品とモネの作品を比べて見ると、確かに似たような雰囲気をしているのがわかります。⬇︎


「ベルクの海岸」 ウジェーヌ・ブーダン作


「アルジャントゥイユのレジャー用ボート」 クロード・モネ作


1859年、モネはアカデミー・シュイスという私立の画塾に入ります。デッサンや模写など基礎的な絵の勉強よりも、個性や自由が尊重されたここの校風は、まさしくモネにぴったりの場所でした。「印象派の父」とも呼び声の高いカミーユ・ピサロや、ポール・セザンヌなど数々の有名画家を輩出した学校でもあります。



1871年、モネはアルジャントゥイユという街にアトリエを構え、そこで六年間過ごす事になります。

この時代にモネは、仲間達と展覧会を開きました。

その展覧会でモネが出展した作品が、印象派の運動の始まりとも言える「印象・日の出」です。⬇︎

せっかくの思いで開いた展覧会でしたが、当時の美術家達には中々受け入れてもらう事が出来ず、大ブーイングを受けました。この時代はまだ人物画を中心とした宗教画や神話を題材にした絵画こそが評価されていた時代だった為、日常の風景をぼんやりと描いたモネ達の絵は受け入れてもらえなかったのです。


しかしこの展覧会がきっかけで、モネと似たような画風の画家達が、自ら「印象派」と名乗るようになります。より自由な表現を追い求めた彼らは当時の西洋美術の常識を塗り替えていったのでした。


・モネの代表作


さて、モネの生涯をざっと紹介した所で、ここからは彼の代表作を見ていきましょう!


1875年作 「散歩、日傘をさす女」




1900年作 「睡蓮の池」



1891年作 「陽を浴びるポプラ並木」


1916年作 「睡蓮」


1877年 「サン・ラザール駅 電車の到着」


・まとめ


以上、クロード・モネの生涯と作品について紹介していきました。いかがでしたでしょうか?

彼の描く淡くて優しい世界には、思わず引き込まれてしまいますよね✨


今回はクロード・モネの作品を紹介しましたが、もっとアートを身近に感じたい!なんて思った方もいるのでは無いでしょうか。

そんな方に是非おすすめしたいのが、FROM ARTIST』です。

FROM ARTISTとは、現在約300人のアーティストが在籍しており、誰でも気軽にアート作品を購入することが出来るネット通販サービスです。

有名、無名関係なく日本中から沢山のアーティストが登録しているため、まだ見ぬアーティストとの出会いもあるかもしれません。


ジャンルを問わず、沢山の作品が出品されているので、お気に入りの作品を見つけられる事間違い無しです!


また、FROM ARTISTでは絵画のオーダーメイドもお受けしています。お客様にご希望のアーティストを選んでいただき、お客様とアーティストの詳細条件をすり合わせた上で、制作いたします。世界に一つだけの作品を FROM ARTISTで作ってみませんか??

↓FROM ARTISTでお気に入りの作品を探す↓

https://from-artist.com/collections/all





 執筆者:fuwari

FROM ARTIST運営スタッフ。特集記事やコラムを組んだり、アーティスト目線での運営のサポートを行っています。

女子美術大学在学中。


   監修者:戸井田翔馬

BUSCA合同会社CEO。FROM ARTIST事業責任者。マーケターとしてキャリアをスタートし、事業会社・広告代理店を経験し独立。カリフォルニア大学バークレー校やロンドンビジネススクールなど複数の大学院・ビジネススクールでマーケティング関連のプログラムを修了。また、マッコーリー大学でMBAコアカリキュラムを、ブリティッシュコロンビア大学で教育におけるアートの重要性も学んでいる。









ブログに戻る