資産価値も期待できる!投資としての絵画購入ガイド - FROM ARTIST

資産価値も期待できる!投資としての絵画購入ガイド

 

 

目次

1.はじめに

2. 絵画投資のメリット

3.初心者が絵画投資を始める際のステップ

4. 絵画購入の注意点

5.初心者が絵画投資を始める際のステップ

6.初心者におすすめのアートスタイルと作家

7.まとめ


1. はじめに

絵画は投資対象として有望か

「絵画」と聞くと、美術館に展示される芸術作品や、趣味として楽しむコレクションを思い浮かべる方も多いでしょう。しかし近年、絵画が投資対象として注目を集めています。不動産や株式投資と比べて、絵画は市場の動きに左右されにくい「オルタナティブ投資」として位置づけられており、長期的に資産価値が高まる可能性もあります。

この記事では、絵画を購入することで得られる投資効果や、購入時の注意点、さらに初心者向けのコツをご紹介します。絵画投資の魅力を知り、資産形成の一環として取り入れてみませんか。

 

 

2. 絵画投資のメリット

 資産価値の安定性:株式や暗号資産(仮想通貨)は市場の影響を大きく受け、短期間で大きく価値が変動することがあります。一方で、絵画はその資産価値が比較的安定しており、経済的な混乱やインフレーション時にも強いとされています。有名作家の作品や歴史的価値のある絵画は、希少性が高く、年数が経つほど市場価値が上がるケースもあります。

美的価値の享受:絵画は単なる資産ではなく、美術作品としての感動や喜びを与えてくれます。自宅のリビングやオフィスに飾れば、空間が一気に華やぎ、日々の生活の質が向上します。「価値のあるものに投資しつつ、それを日々楽しむ」という点で、他の投資手段とは一線を画します。

分散投資としての魅力:既に株式や不動産投資を行っている方にとって、絵画はリスクを分散させる有効な手段です。経済状況や金融政策に依存しないため、ポートフォリオのバランスを整える役割を果たします。


 

3. 初心者が絵画投資を始める際のステップ

市場調査を行う:絵画市場は非常に広範で、作品の価格も数万円から数十億円まで多岐にわたります。まずはアート市場のトレンドを把握し、どの作家やスタイルに人気があるのかを調べましょう。近年ではオンラインで購入可能なプラットフォームも充実しており、情報収集が容易です。

自分の予算を決める:投資として絵画を購入する場合、最初に明確な予算を設定することが重要です。高額な絵画が必ずしも良い投資とは限りません。例えば、若手アーティストの作品は比較的安価で購入できる一方、将来的に値上がりする可能性があります。

作家の経歴や評価を確認:投資価値の高い絵画を選ぶには、作家の経歴や作品の評価を調査する必要があります。有名なギャラリーで展示されている作家や、アートフェアで注目を集めているアーティストは、将来的な資産価値が期待できます。また、過去のオークションでの取引価格や、その作家が属するアート活動なども参考になります。

専門家に相談:アートに専門的な知識を持つギャラリースタッフやアドバイザーに相談することは大切です。作品の真贋や適正価格を見極めるには、専門的な知識が必要ですので、プロの助けを借りることは初心者にとって得策です。

 

 

4. 絵画購入の注意点

偽造品のリスク:絵画市場には偽物も存在します。購入する際は、信頼できるギャラリーやオークションハウスから入手するように心がけましょう。作品の真贋証明書が付いているかも確認する必要があります。

 保管とメンテナンス:絵画は適切な環境で保管しないと劣化する可能性があります。湿度や直射日光に注意し、UVカットのガラスで作品を保護したり、埃を優しく拭うなどの定期的なメンテナンスを行うことをおすすめします。

流動性の低さ:絵画は売却に時間がかかる場合があります。株式や暗号資産と違い、簡単に現金化することは難しいため、短期的な投資よりも長期的な視点で運用を考えたほうが良いでしょう。


5. 初心者におすすめのアートスタイルと作品

 若手アーティストの作品:若手アーティストの作品は、初期の価格が手頃でありながら、成長とともに価値が上がる可能性があります。特に注目のアートフェアや卒業展などで、将来有望な作家を探してみてはいかがでしょうか。

多くの美術大学や大学院で卒業制作を展示する卒業展が現在、開催されています。多様なジャンルの若手アーティストの作品が数多く、アートの宝庫です。多くは無料で入場できるところが多いので、気軽に足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

エディション作品:リトグラフ(版画技法)やシルクスクリーン(シルク印刷)といったエディション作品は、複数作製が可能なことから、1点ものの絵画に比べて価格が安いことが多く、初心者にも購入しやすい選択肢です。アンディ・ウォーホルや草間彌生といった有名作家のエディション作品は、手頃な価格でありながら資産価値が期待できます。

 

アーティスト:草間彌生

作品名:アートポスター陽光の中で世界に平和を望む

価格:¥15,400

 

 

アーティスト:草間彌生

作品名:アートポスター額装かぼちゃ(限定1,500 エディションナンバー入り 額装付き)

価格:¥385,000

引用:草間彌生公式オンラインショップ

 

 

(3) 抽象画やモダンアート

現代アートや抽象画は、シンプルなデザインが多く、インテリアとしても人気です。特に、シンプルでありながら印象的な作品は、購入者から高い評価を受ける傾向があります。自宅から気軽に見ることが出来るアート専門のオンラインショップも近年人気があります。

 

【作品名】Just clouds

【アーティスト名】Hama

 

【制作年】2024年12月

【作品の向き・サイズ】横長   縦220mm×横273mm   キャンバスF3

【額縁の有無】無

 

作品の説明:

雲、だけを描いてみました。ふわふわとした綿菓子みたいな雲です。

油絵の具を用いて描いた、オリジナルのキャンバスアートです。一点物です。

すぐに飾っていただけるよう、キャンバス裏に金具を取り付け、紐を通してあります。

 

アーティスト詳細ページ:https://from-artist.com/collections/hama

作品詳細ページ:https://from-artist.com/products/just-clouds

引用:FROMARTIST


 

5. 絵画投資を成功させるためのヒント

長期的な視野を持つ:絵画は長期的な資産形成に向いています。短期的な売買で利益を得るのは難しいため、じっくりと保有することがポイントです。

インスピレーションを重視する:資産価値だけでなく、自分が心から気に入った作品を選ぶと、所有する喜びも得られます。

アートの知識を深める:美術史やアート市場について学ぶことで、より良い投資判断が可能になります。オンライン講座や書籍を活用して、知識を深めましょう。


 

7.まとめ

絵画投資は、金銭的なリターンを狙うだけでなく、アートを楽しむという文化的な側面も持っています。美術への関心が高まるとともに、自分の生活空間を豊かにすることができます。初心者でも少額から始められる選択肢が多いため、まずは情報収集を行い、自分に合った投資スタイルを見つけてみましょう。


 

日本全国約600名のアーティストが登録するFROM ARTISTでは、Webサイトからたくさんの作品をご覧いただけます。絵画の販売もおこなっているので、家に飾ると美術館のようにお楽しみいただけます。

もっと詳しく知りたい方はお気軽にお問い合わせください。

 

是非 FROM ARTIST 公式ラインも友達追加の程宜しくお願い致します。

ご購入を希望の方はこちら ▶︎ https://line.me/ti/p/%40517rkxah

アーティストの方はこちら ▶︎ https://line.me/ti/p/%40433xxkes

  

 

執筆者:MIKIKO

FROM ARTIST 運営スタッフ。コラム記事の作成をしています。アーティストの魅力をお伝えできるように、運営のサポートを行っています。

 

監修者:戸井田翔馬

BUSCA合同会社CEO。FROM ARTIST事業責任者。マーケターとしてキャリアをスタートし、事業会社・広告代理店を経験し独立。カリフォルニア大学バークレー校やロンドンビジネススクールなど複数の大学院・ビジネススクールでマーケティング関連のプログラムを修了。また、マッコーリー大学でMBAコアカリキュラムを、ブリティッシュコロンビア大学で教育におけるアートの重要性も学んでいる。

 

#fromartist #フロムアーティスト

 

#美術館 #美術館巡り #美術館デート #美術館好きな人と繋がりたい #美術好きな人と繋がりたい #アート巡り #絵画鑑賞 #アート鑑賞 #美術鑑賞 #museum #展覧会 #展覧会巡り #ひとり美術館 #ミュージアム #ミュージアム巡り #アートイベント #アート #芸術 #美大生 #個展 #絵画のある暮らし#アートのある暮らし #アートポスター #アート好きな人と繋がりたい #アートギャラリー #絵のある暮らし #アートコレクター #コレクター

ブログに戻る