【2023年度版】今行きたい!東京でおすすめの美術館10選 - FROM ARTIST

【2023年度版】今行きたい!東京でおすすめの美術館10選

東京には定番から穴場まで、様々な美術館があります。

美術館によって、そこならではの空気感を楽しむことができたり、展示物から知識の習得や価値観が広がるきっかけにもなります。

今回は、東京のおすすめ美術館10選をご紹介します。



目次

清澄白河/東京都現代美術館

竹橋/東京国立近代美術館

東京/アーティゾン美術館

六本木/森美術館

白金台/東京都庭園美術館

恵比寿/山種美術館

原宿/太田記念美術館

立川/PLAY!MUSEUM

府中/府中市美術館

落合南長崎/豊島区立トキワ荘マンガミュージアム

まとめ


清澄白河/東京都現代美術館

1995年に開館した歴史ある美術館。

5500点を超える収蔵作品を保有し、日本の戦後美術を中心に現代美術を幅広く展示しています。

2019年3月、約3年の改修工事を経てリニューアルオープンをしました。

フロアごとの異なる天井高や自然光を利用して空間を重要視し、3フロア計約4000㎡で展示物をより効果的に紹介する展示会がおこなわれています。


展覧会情報

・〈2022年11月12日~2023年2月19日〉ウェンデリン・ファン・オルデンボルフ柔らかな舞台

・〈2022年12月21日~2023年5月28日〉クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ


Webサイト

https://www.mot-art-museum.jp/

住所

〒135-0022 東京都江東区三好4丁目1−1

 


竹橋/東京国立近代美術館

皇居近くにある日本で最初の国立美術館。


明治40年以降から現在までの13000点以上の国内最大級のコレクションを持ち、そこには横山大観などの重要文化財も含まれています。

海外コレクションが展示されているときもあり、何度行っても楽しめる美術館として魅力があります。


「眺めのよい部屋」からは皇居を一望でき、鑑賞の合間の休憩スペースとしてゆったりとした時間を過ごすことができます。



展覧会情報(開催予定)

・〈2023年3月17日~2023年5月14日〉東京国立近代美術館70周年記念展 重要文化財の秘密


Webサイト

https://www.momat.go.jp/am/

住所

〒102-8322 東京都千代田区北の丸公園3-1


 


東京/アーティゾン美術館

1952年、株式会社ブリヂストン創業者である石橋正二郎が、東京・京橋のブリヂストンビル2階に自ら収集したコレクションを展示するブリヂストン美術館を開設。

2015年からのリニューアル工事を経て、2020年1月にアーティゾン美術館として開館しました。


約3000点のコレクションを保有し、古代美術、印象派、日本の近世美術、日本近代洋画、20世紀美術、現代美術などが含まれています。


リニューアル後の人気も高く、入場チケットは基本的に事前予約になるので注意が必要です。


展覧会情報(開催予定)

・〈2023年2月25日~2023年5月14日〉第59回ヴェネツィア・ビエンナーレ国際美術展日本館展示帰国展 ダムタイプ|2022:remap

・〈2023年2月25日~2023年5月14日〉アートを楽しむー見る、感じる、学ぶ

・〈2023年2月25日~2023年5月14日〉石橋財団コレクション選 特集コーナー展示 画家の手紙


Webサイト

https://www.artizon.museum/

住所

〒104-0031 東京都中央区京橋1丁目7−2


 


六本木/森美術館

2003年に開館した六本木ヒルズ森タワー最上階、日本最高所に位置する美術館。


日本を中心にアジア太平洋地域における現代美術を収集し、若いアーティストの活躍の場として企画展示をおこなっています。

最先端のテクノロジーを駆使した展示や美しい建築、様々な視点から誰でもアートを楽しむことができます。

東京を一望できる展望台も魅力のひとつです。


展覧会情報

〈2022年12月1日〜2023年3月26日〉六本木クロッシング2022展:従来オーライ!


Webサイト

https://www.mori.art.museum/jp/index.html

住所

東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー


 


白金台/東京都庭園美術館

1983年、旧朝香宮邸から東京都庭園美術館として開館。

アール・デコ様式が特徴で、貴重な歴史的建築物として国の重要文化財に指定されています。

庭園だけでなく建物の壁や家具、照明にもアール・デコ様式のこだわりがあり、時間を忘れてしまうほど見どころがたくさんあります。

季節によって窓からの景色や自然光も異なり、全身でモダンな雰囲気を味わいたいときにおすすめです。


展覧会情報

〈2022年12月17日~2023年3月5日〉交歓するモダン 機能と装飾のポリフォニー


Webサイト

https://www.teien-art-museum.ne.jp/

住所

〒108-0071  東京都港区白金台5-21-9



恵比寿/山種美術館

1966年、全国初の日本画専門の美術館として開館。

近代・現代においての日本画を中心に約1800点の収蔵作品を保有しています。

落ち着いた雰囲気で日本画を見ることができます。

また、着物で来館すると入場料が割引になるお得なサービスもあるので、是非チェックしてみてください。


展覧会情報

〈2022年12月10日~2023年2月26日〉日本の風景を描くー歌川広重から田渕俊夫までー


Webサイト

https://www.yamatane-museum.jp/

住所

〒150-0012 東京都渋谷区広尾3-12-36



原宿/太田記念美術館

太田清蔵が収集した約12000点の浮世絵コレクションを公開するために1980年に開館。

現在では約14000点もの浮世絵を収蔵しています。

葛飾北斎や歌川広重など有名画家の作品も数多くあり、海外からも人気が高いです。

浮世絵好きには必見の美術館です。


展覧会情報

〈2023年2月3日~2023年3月26日〉広重おじさん図譜


Webサイト

http://www.ukiyoe-ota-muse.jp/

住所

〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-10-10




立川/PLAY!MUSEUM

2020年に開館した比較的新しい美術館。

絵とことばがテーマで大人から子供まで楽しめる美術館となっています。

絵本やマンガなどワクワク感あるアートが展開し、気軽にアートにふれることができます。

美術館だけでなく近場にカフェや子供の遊び場、ワークショップなどがあるので大人も子供も満喫できるスポットです。


展覧会情報

〈2023年1月21日~2023年4月2日〉企画展示 トンコハウス・堤大介の「ONI展」


Webサイト

https://play2020.jp/museum/

住所

〒190-0014 東京都立川市緑町3−1 GREEN SPRINGS W3



府中/府中市美術館

「生活と美術=美と結びついた暮らしを見直す美術館」をテーマに2000年に開館。

府中の森公園内にあり、自然と調和した建物でゆったりと散歩しながら楽しめる美術館です。定期的な企画展が充実し、知る人ぞ知る穴場的なスポットです。


展覧会情報

〈2022年12月17日~2023年2月26日〉諏訪敦「眼窩裏の火事」


Webサイト

https://www.city.fuchu.tokyo.jp/art/index.html

住所

〒183-0001 東京都府中市浅間町1丁目3番地(都立府中の森公園内)



落合南長崎/豊島区立トキワ荘マンガミュージアム

トキワ荘とは、手塚治虫などマンガ界の人気作家が住み、青春をすごした伝説のアパートとして2020年にマンガミュージアムとして開館。

1階はマンガラウンジや企画展示室、2階では木造アパートとなっていて、当時のトキワ荘の雰囲気を楽しむことができます。

日本漫画の聖地として一度訪れてみてはいかがでしょうか。



展覧会情報

〈2022年11月12日~2023年3月26日〉区制90周年記念事業 特別企画展「藤子不二雄Ⓐのまんが道展


Webサイト

https://tokiwasomm.jp/

住所

〒171-0052 東京都豊島区南長崎3-9-22



まとめ

今回は、東京の美術館10選をご紹介しました。

美術館に行くことは、素晴らしい展示物を鑑賞することだけでなく、全身で空気感を感じ、感性を刺激され、心に残る経験をすることができます。

気になる美術館や展覧会があれば、足を運んでみてはいかがでしょうか。


日本全国約300名のアーティストが登録するFROM ARTISTでは、Webサイトからたくさんの作品をご覧いただけます。絵画の販売もおこなっているので、家に飾ると美術館のようにお楽しみいただけます。

もっと詳しく知りたい方はお気軽にお問い合わせください。


Webサイト https://from-artist.com/

LINE友達追加 https://line.me/R/ti/p/@433xxkes


筆者紹介


Shiori執筆者:Shiori

FROM ARTIST運営スタッフ。特集記事やコラムを組んだり、アーティスト目線での運営のサポートを行っています。

Webデザイン修行中。最近illustrator,photoshopスキルを習得しました!

 

戸井田翔馬監修者:戸井田翔馬

BUSCA合同会社CEO。FROM ARTIST事業責任者。マーケターとしてキャリアをスタートし、事業会社・広告代理店を経験し独立。カリフォルニア大学バークレー校やロンドンビジネススクールなど複数の大学院・ビジネススクールでマーケティング関連のプログラムを修了。また、マッコーリー大学でMBAコアカリキュラムを、ブリティッシュコロンビア大学で教育におけるアートの重要性も学んでいる。

ブログに戻る