【2025年度版】水彩画好きの方必見!現代で活躍する水彩画作家5選 - FROM ARTIST

【2025年度版】水彩画好きの方必見!現代で活躍する水彩画作家5選

 

みなさんがアートとは…と考えたときに浮かんでくるものとして、一番に浮かぶものは何でしょう? 以前油絵についてのコラムをお届けしましたが、もう一つの絶大的な候補として上がるのが
「水彩画」ではないでしょうか?


水彩画の魅力を深く知るためには、実際に素晴らしい画家たちの作品を学ぶことが欠かせません。水彩画はその独特の透明感や色の重なりが魅力であり、その表現の幅広さに驚かされます。今回は、水彩画の世界で特に注目すべき画家たちを紹介し、彼らの作品に触れることで、水彩画の新たな魅力を感じていただけたらと思います。

 

目次

・水彩画とは

・おすすめの水彩画アーティストご紹介

 


・水彩画とは

水彩画の魅力はなんといっても透明感ではないでしょうか。

この透明感は「透明水彩絵の具」から来ています。重ね塗りしても下の色が透けて見えるという特徴を活かし、発色が美しくみずみずしい絵を描くことができます。

難しい点は、下の色が透けて見えるがゆえに、上に塗った色と重なり合った部分はまた別の色に見えるようになるという点です。この色の出し方を「重色」というそうです。

パレット上で絵の具を混ぜて色をつくるのは「混色」といいますが、混色をすると色に濁りが出るのに対し、重色は濁りが生じません。しかし、色を重ねる順番を考慮して塗らなければ思い通りの発色をしないため、イメージ通りの作品を描くには、計画的な順序での描写が必要です。

また、水彩画では基本的に白色を使いません。白色を出したい場合、絵の具を塗る紙の色そのものを利用します。そのため上述のような計画的な描写の中には、白色の表現も含まれるわけですね。



・おすすめの水彩画アーティストご紹介
ここからは、筆者おすすめの水彩画アーティストをご紹介致します!


1. 山崎 香住

 


 

【作品名】雨上がりの朝

【アーティスト名】山崎 香住

 

【制作年】2023年

【作品の向き・サイズ】正方形 縦19.5cm x 横19.5cm

【額縁の有無】有

 

作品の説明:

雨上がりの朝、風で飛ばされたのか折れた花が水溜まりに映っていて素敵な光景でした

 

アーティスト詳細ページ:https://from-artist.com/collections/yamazakikasumi

作品詳細ページ:https://from-artist.com/products/ameagarinosora

 

 

2. 原 義弘

 

 

 

【作品名】ムフロン

【アーティスト名】原 義弘

 

【制作年】2024年

【作品の向き・サイズ】縦長 縦32㎝×横23㎝

【額縁の有無】有

 

作品の説明:

ムフロンと言う山羊

発送の際は発泡シート防水シートで梱包して送らせていただきます。よろしくお願いいたします。

 

アーティスト詳細ページ:https://from-artist.com/collections/hara-yoshihiro

作品詳細ページ:https://from-artist.com/products/mouflon

 

 

3. Yoko

 

 

 

【作品名】桃の恵み

【アーティスト名】Yoko

 

【制作年】2022年

【作品の向き・サイズ】横長  縦10cm ×横14.7cm

【額縁の有無】無

 

作品の説明:

桃の甘い香りを、ニャンコの気持ちと一緒にお届けします。水彩紙 透明水彩 ペン 色鉛筆

 

アーティスト詳細ページ:https://from-artist.com/collections/yoko

作品詳細ページ:https://from-artist.com/products/momonomegumi

 

 


4. MiuMiu

 

 

 

【作品名】風船と走る子犬

【アーティスト名】MiuMiu

 

【制作年】2024年

【作品の向き・サイズ】正方形 18.0㎝×18.0㎝

【額縁の有無】無

 

作品の説明:

可愛い動物たちはただ浮かんでいるだけで ユーモラスに私たちに癒しを与えてくれます。 この動物たちは自分の意思で飛んでいるのか 誰かに飛ばされているのか どんな気持ちなのか どこを目指しているのか それぞれの動物で違う境遇であり 全く違う気持ちを抱いています。

 

アーティスト詳細ページ:https://from-artist.com/collections/miumiu

作品詳細ページ:https://from-artist.com/products/fuusentohashirukoinu



5. 安部 豊


 

 

【作品名】サウナ もじゃもじゃ

【アーティスト名】安部 豊

 

【制作年】2022年

【作品の向き・サイズ】横長 縦29cm × 横35cm × 暑さ2cm(八ツ切縁込みのサイズ)

【額縁の有無】有

 

作品の説明:

私のブームはサウナです。まだまだ日本ではオジサンのイメージがあるサウナですが、本場北欧では水着や服を着て老若男女問わず楽しんでいるのを見て、この作品の構図を思いつきました。といいつつ、ごりごりのもじゃもじゃオッサンを前面に持ってきました。こんな作品を買う人はいないでだろうという、経営者としては失格の背徳感情とともに、アーティストとしては楽しんで描いた作品です。
外から動物たちが「何してんだか」って感じで見ていますね。ペンギンさんはサウナなしで湖で水泳を楽しんでます。手前の白髪のおじさんは冬にあの短期バイトをしています。帽子で隠せばいいし。
ペンと水彩(アナログ);原画

 

アーティスト詳細ページ:https://from-artist.com/collections/abe-yutaka

作品詳細ページ:https://from-artist.com/products/sauna-mojyamojya




いかがでしたでしょうか?
水彩画への興味のきっかけとなればとても嬉しいです!
今現在も各地でたくさんのアーティストが生まれ、活動しています。
みなさんもぜひ「推し」のアーティストを探してみませんか?


日本全国約600名のアーティストが登録するFROM ARTISTでは、Webサイトからたくさんの作品をご覧いただけます。絵画の販売もおこなっているので、家に飾ると美術館のようにお楽しみいただけます。

もっと詳しく知りたい方はお気軽にお問い合わせください。

 

是非 FROM ARTIST 公式ラインも友達追加の程宜しくお願い致します。

ご購入を希望の方はこちら ▶︎ https://line.me/ti/p/%40517rkxah

アーティストの方はこちら ▶︎ https://line.me/ti/p/%40433xxkes



 執筆者:RIEKO

FROM ARTIST運営スタッフ。SNS運用や特集記事作成しています。アート好きの目線で運営をサポートしています。


監修者:戸井田翔馬
BUSCA合同会社CEO。FROM ARTIST事業責任者。
マーケターとしてキャリアをスタートし、事業会社・広告代理店を経験し独立。
カリフォルニア大学バークレー校やロンドンビジネススクールなど複数の大学院・ビジネススクールでマーケティング関連のプログラムを修了。
また、マッコーリー大学でMBAコアカリキュラムを、ブリティッシュコロンビア大学で教育におけるアートの重要性も学んでいる。

 

#fromartist #フロムアーティスト

 

#美術館 #美術館巡り #美術館デート #美術館好きな人と繋がりたい #美術好きな人と繋がりたい #アート巡り #絵画鑑賞 #アート鑑賞 #美術鑑賞 #museum #展覧会 #展覧会巡り #ひとり美術館 #ミュージアム #ミュージアム巡り #アートイベント #アート #芸術 #美大生 #個展 #絵画のある暮らし#アートのある暮らし #アートポスター #アート好きな人と繋がりたい #アートギャラリー #絵のある暮らし #アートコレクター #コレクター

ブログに戻る