【2025年版】FROMARTISTでの今注目のアーティストとその作品特集 - FROM ARTIST

【2025年版】FROMARTISTでの今注目のアーティストとその作品特集

 


目次

1.はじめに

2. FROMARTISTとは

3.今注目のアーティスト5選

4. FROMARTISTが注目される理由

5. 注目アーティストの作品を飾るメリット

6.FROMARTISTを利用してアートを楽しむ3ステップ

7.まとめ


アートのオンラインショップFROMARTISTでは、毎年多くの才能あるアーティストたちが作品を発表しています。2025年も、多様なスタイルやテーマで注目を集めるアーティストが次々と登場しています。本記事では、今年注目されているアーティストとその代表的な作品を紹介し、彼らの魅力を探ります。


1. FROMARTISTとは

FROM ARTISTは、国内外の新進気鋭のアーティストとアート愛好家を結ぶオンラインプラットフォームです。オリジナル作品や、デジタルアート、写真など多彩なジャンルのアートが揃っています。また、購入者がアーティストの背景やストーリーを知ることができる仕組みも魅力の一つです。

800人を超えるアーティストから多数の作品販売実績とテレビや雑誌、新聞など多くのメディアに取り上げられ話題性があり、美術館でのイベント開催実績もあるため、今とても注目されているアート専門のプラットフォームです。


2. 今注目のアーティスト5選

FROMARTISTには800人を超える個性あふれる魅力的なアーティストが登録していますが、その中で今注目のアーティストを5名、作品と共にご紹介します。

 

1.  Kana Ikoma

日常にアートを取り入れて楽しんで欲しいというアーティストのコンセプトから、インテリアの中に存在感を与え、唯一無二のセンスの良い個性的なアートパネルが特徴。



【作品名】Glisten

【アーティスト名】Kana Ikoma

 

【制作年】2024年

【作品の向き・サイズ】正方形 縦41cm×横41cm

【額縁の有無】無

 

作品の説明:

「Glisten」とは、
光り輝く様子を表現します。
光の反射や水面のきらめきなどを美しく表す言葉です。

その言葉がぴったりな、
とても清らかで美しい作品です。

ゴールドも柔らかく輝いてくれるので
インテリアのアクセントになります。

一点ものの作品でございます。


【その他】
*アートには側面にサインを記載しております

*背面には顎紐を装着しておりますので、飾る際はそちらをご利用されてください

*画像の色味や質感について
実物と同じような発色になるよう意識して撮影しておりますが、実際の色味と違う印象を受ける場合がございます。ご了承ください。
また、実際にインテリアとして飾った場合のイメージ画像も掲載しております。画像は実際のサイズ感と異なる場合がございますので、商品情報からサイズをご確認ください。

その他、ご質問などがございましたら、お問い合わせください。
よろしくお願いします。

 

アーティスト詳細ページ:https://from-artist.com/collections/kana-ikoma

作品詳細ページ:https://from-artist.com/products/glisten-beige

 

 

2. JUN

アルコールインクを使用したカラフルな作品が特徴のアーティスト。個展を開催し、講師としても活躍する実力派。独特な技法のため、オリジナル感のある作品で独自性を楽しめる。

 

 

【作品名】colorful pallet

【アーティスト名】JUN

 

【制作年】2024年

【作品の向き・サイズ】縦長 29.7cm×21.0cm

【額縁の有無】無

 

作品の説明:

アルコールインクを使用したカラフルなアート作品です。大理石柄のようなデザインが特徴で、かわいらしく仕切られています。

作品全体は明るく鮮やかな色彩で構成されており、ピンク、青、緑、紫などさまざまな色が使用されています。これらの色は、アルコールインクの特徴的なトランスペアレントな質感を生かして描かれており、柔らかで幻想的な雰囲気を醸し出しています。

 

アーティスト詳細ページ:https://from-artist.com/collections/jun

作品詳細ページ:https://from-artist.com/products/colorful-pallet



3. aryon

元歯科医という異色の経歴を持ち、長年にわたる油絵を専門に活動を行う本格派のアーティスト。また、ルノワールの技法を用いて模写の制作も行い、数々の作品を発表している。 

 

 

【作品名】ひまわり2

【アーティスト名】aryon

 

【制作年】2024年

【作品の向き・サイズ】縦長 縱60cmx横45cm

【額縁の有無】無

 

作品の説明:

補色の応用、強い筆触と油絵の具の厚い重ね塗りでひまわりの生命力と深奥なる黄色を表現したい。

 

アーティスト詳細ページ:https://from-artist.com/collections/aryon

作品詳細ページ:https://from-artist.com/products/himawari-2

 

 

4. GAMI’S ORANGE WORLD

オレンジ写真家と自らを称するほど大好きな「オレンジ色」を写真を通して、創造と表現をしているアーティスト。

数々のフォトコンテストにおいて、受賞、入賞の経歴を持つ実力派で圧倒的な存在感と明るさと元気を与えるオレンジカラーで表現されたフォトアートは圧巻。


 

【作品名】【額付アート写真/A3ノビ】CHALLENGE ORANGE(挑戦のオレンジ)(縦)

【アーティスト名】GAMI’S ORANGE WORLD

 

【制作年】2016年

【作品の向き・サイズ】縦長 縦57.3cm×横41.9cm

【額縁の有無】有

 

作品の説明:

日本で初の「会式一号機」が飛んだ日。
成功は想いと挑戦し続けた結果の延長線にある。
夕陽に向かう情熱のオレンジは「挑戦」の色。

オレンジ色はその人が本来持っている、
明るさと元気を引き出してくれる魔法の色。
また不安や悲しみなど心の痛みを和らげてくれる色でもあります。

ご自宅やオフィス、店舗に飾って頂くことで、
ご購入くださった方が益々豊かになって頂けたら幸いです!

■A3ノビサイズ
(A3よりも一回り大きいサイズです)
写真サイズ : W463×H309mm
額縁外寸法 : W573×H419×D13mm(木製)
重量:1.6kg
前面板 : ガラス板

※デジタル複製可能作品
※額はHAKUBA木製フォトフレームを使用(前面板 : ガラス板)
※高級光沢用紙に高画質インクジェットプリンターで印刷。
※画面上とプリントでは色味が若干違う場合がございます。
※オリジナルを証明するための印とサインを裏面に記載しています。

 

アーティスト詳細ページ:https://from-artist.com/collections/gami-s-orange-world

作品詳細ページ:https://from-artist.com/products/challenge-orange

 

 

5. Naminami

グラフィックデザインアートを専門とするアーティスト。モノクロから鮮やかなポップアートまで多種多様のデザインを手掛けている。グラフィックのため複製可能ではあるが、基本的に全て一点ものとしての販売となるため、希少性が高い。

 

 

【作品名】akf0999

【アーティスト名】Naminami

【制作年】2024.8

【作品の向き・サイズ】縦長 A2 縦59.4cmx横42.0cm

【額縁の有無】有

作品の説明:

wall art

※デジタル(複製可能)作品ですが原則として1点のみ印刷します 半光沢紙+インクジェット印刷

 

アーティスト詳細ページ:https://from-artist.com/collections/naminami

作品詳細ページ:https://from-artist.com/products/akf0999

 

 

3. FROMARTISTが注目される理由

豊富な作品ラインナップ:FROMARTISTでは、絵画、デジタルアート、写真など、様々な幅広いジャンルの作品を取り扱っています。そのため、初心者からアート愛好家まで幅広い層に支持されています。

アーティストのストーリーを体験できる:各作品ページには、アーティストの背景や制作意図が記載されており、購入者は作品の魅力をより深く理解できます。

手軽な購入システム:オンライン上で簡単に作品を購入できるため、忙しい日常の中でも気軽にアートを楽しむことができます。また価格帯も幅広く、初心者でも予算に応じて購入しやすい点が魅力です。


4. 注目アーティストの作品を飾るメリット

空間の雰囲気を一変させる:お気に入りの作品を飾ることで、自宅やオフィスの雰囲気が一気に洗練されます。特に、抽象画や風景画のような癒しを感じる作品は、日々のストレスを和らげる効果も期待できます。

インスピレーションを得られる:グラフィックデザインアートやフォトアートなどの斬新な視点を持つアーティストの作品は、見るたびに新たな発見を与えてくれます。これは、クリエイティブな発想を必要とする人々にとって大きな価値があります。

コレクションの喜び:アートをコレクションすることで、自分だけの特別な空間を作ることができます。また、注目アーティストの作品は将来的に価値が上がる可能性もあります。


 

5. FROMARTISTを利用してアートを楽しむ3ステップ

ウェブサイトをチェック:FROM ARTISTウェブサイトでは、カテゴリーやテーマごとに作品を探すことができます。気になる作品をお気に入りに登録する機能も便利です。

アーティストのストーリーを読む:作品の背景だけでなく、アーティストの背景や制作意図を知ることで、アートの楽しみ方が広がります。

空間に合った作品を選ぶ:自宅やオフィスに飾る場所を想定しながら、作品のジャンルやサイズを選ぶと、より具体的なイメージが掴みやすく、購入後の満足度が高まります。

 

 

6. まとめ

2025年のFROMARTISTでは、多くの才能あるアーティストが新たな作品を発表しています。彼らの作品は、見る者に感動や癒し、インスピレーションを与え、空間を特別なものに変える力を持っています。今年注目のアーティストとともに、あなたも自分だけの特別な一枚を見つけてみてはいかがでしょうか。


 

日本全国約600名のアーティストが登録するFROM ARTISTでは、Webサイトからたくさんの作品をご覧いただけます。絵画の販売もおこなっているので、家に飾ると美術館のようにお楽しみいただけます。

もっと詳しく知りたい方はお気軽にお問い合わせください。

  

 

是非 FROM ARTIST 公式ラインも友達追加の程宜しくお願い致します。

ご購入を希望の方はこちら ▶︎ https://line.me/ti/p/%40517rkxah 

アーティストの方はこちら ▶︎ https://line.me/ti/p/%40433xxkes




執筆者:MIKIKO

FROM ARTIST 運営スタッフ。コラム記事の作成をしています。アーティストの魅力をお伝えできるように、運営のサポートを行っています。

 

監修者:戸井田翔馬

BUSCA合同会社CEO。FROM ARTIST事業責任者。マーケターとしてキャリアをスタートし、事業会社・広告代理店を経験し独立。カリフォルニア大学バークレー校やロンドンビジネススクールなど複数の大学院・ビジネススクールでマーケティング関連のプログラムを修了。また、マッコーリー大学でMBAコアカリキュラムを、ブリティッシュコロンビア大学で教育におけるアートの重要性も学んでいる。

 

#fromartist #フロムアーティスト

 

#美術館 #美術館巡り #美術館デート #美術館好きな人と繋がりたい #美術好きな人と繋がりたい #アート巡り #絵画鑑賞 #アート鑑賞 #美術鑑賞 #museum #展覧会 #展覧会巡り #ひとり美術館 #ミュージアム #ミュージアム巡り #アートイベント #アート #芸術 #美大生 #個展 #絵画のある暮らし#アートのある暮らし #アートポスター #アート好きな人と繋がりたい #アートギャラリー #絵のある暮らし #アートコレクター #コレクター

 

ブログに戻る