.
こんにちは❕✨
日本全国のアーティストから好きな作品が見つけられる “ #fromartist “ 運営事務局です😊
FROM ARTISTでは
2025年7月19日(土)-7月20日(日)に東京都銀座の銀座洋協ホールにて
「第4回 47都道府県を巡る!日本全国アートの旅 in銀座」 を開催致します🥳
普段はオンラインを主な活動の場としているFROM ARTISTですが、
全国の皆さんに直接作品を見ていただく機会を作り、
より作品の魅力を伝えたいと思い、このようなイベントを企画。
入場料無料となる本企画展は、
日本全国から集まった素敵なアーティスト様たちの
ジャンルや表現方法もさまざまなアート作品がずらりと並び、
まるで「アートで巡る、旅行のような体験」が味わえます。
あなただけのお気に入りの一枚を、ぜひ見つけに来てください!
皆様のご来場心よりお待ちしております✨
-----------------------------------------

【 企画展開催概要 】
企画展名:第4回 47都道府県を巡る!日本全国アートの旅 in銀座
開催期間:2025年7月19日(土)-7月20日(日)
会場:銀座洋協ホール
アクセス:東京都中央区銀座6-3-2 ギャラリーセンタービル6階
開場時間:10時-18時
※初日は13時開館、最終日は15:00閉館となります。
入場料:無料
主催:BUSCA合同会社
展示会に関するお問い合わせ、
ご質問はFROM ARTIST公式HPよりお気軽にご連絡くださいませ。
また、公式LINEからも承っています。
【 参加アーティスト / 作品紹介 】
【作品名】淡墨桜幻想
【アーティスト名】Tadashi
【制作年】2024年
【作品の向き・サイズ】横長 縦76cmx横88cm(F20)
【額縁の有無】有
作品の説明:
第23回グリム絵画展でグリム賞を受賞。下野市の天平の丘公園にある淡墨桜をモデルにして、古の世に思いを馳せその当時ここに存在した国分尼寺の回廊や五重塔等を構図に加えて描きました。
アーティスト詳細ページ:https://from-artist.com/collections/tadashi
-----------------------------------------
【作品名】リビカ
【アーティスト名】あきらそみや
【制作年】2025年
【作品の向き・サイズ】正方形 30cm×30cm
【額縁の有無】無
作品の説明:
猫の荘厳さを表した絵画。
※こちらの作品は、本企画展に合わせて新たに掲載いただいたものです。
アーティスト詳細ページ:https://from-artist.com/collections/akirasomiya
-----------------------------------------
【作品名】まみれ#134
【アーティスト名】鈴木哲也
【制作年】2025年
【作品の向き・サイズ】縦長 縦約71cm×横約58cm×厚さ0.9cm
【額縁の有無】無
作品の説明:
私の全作品の共通モチーフは人体の内臓器である「心臓」や「細胞」です。私の作品を通して「命の尊さ」や「この世に生を享けた奇跡」に少しでも気がついてくれて、観る人が幸せな気分になれる作品を届けていきたいです。
※こちらの作品は、
本企画展に合わせて新たに掲載いただいたものです。
【作品名】まみれ#135
【アーティスト名】鈴木哲也
【制作年】2025年
【作品の向き・サイズ】横長 縦約43cm×横約47cm
【額縁の有無】無
作品の説明:
私の全作品の共通モチーフは人体の内臓器である「心臓」や「細胞」です。私の作品を通して「命の尊さ」や「この世に生を享けた奇跡」に少しでも気がついてくれて、観る人が幸せな気分になれる作品を届けていきたいです。
※こちらの作品は、
本企画展に合わせて新たに掲載いただいたものです。
【作品名】まみれ#136
【アーティスト名】鈴木哲也
【制作年】2025年
【作品の向き・サイズ】横長 縦約63cm×横約67cm
【額縁の有無】無
作品の説明:
私の全作品の共通モチーフは人体の内臓器である「心臓」や「細胞」です。私の作品を通して「命の尊さ」や「この世に生を享けた奇跡」に少しでも気がついてくれて、観る人が幸せな気分になれる作品を届けていきたいです。
※こちらの作品は、
本企画展に合わせて新たに掲載いただいたものです。
【作品名】まみれ#137
【アーティスト名】鈴木哲也
【制作年】2025年
【作品の向き・サイズ】正方形 縦約72cm×横約72cm
【額縁の有無】無
作品の説明:
私の全作品の共通モチーフは人体の内臓器である「心臓」や「細胞」です。私の作品を通して「命の尊さ」や「この世に生を享けた奇跡」に少しでも気がついてくれて、観る人が幸せな気分になれる作品を届けていきたいです。
※こちらの作品は、
本企画展に合わせて新たに掲載いただいたものです。
【作品名】まみれ#138
【アーティスト名】鈴木哲也
【制作年】2025年
【作品の向き・サイズ】正方形 縦約72cm×横約72cm
【額縁の有無】無
作品の説明:
私の全作品の共通モチーフは人体の内臓器である「心臓」や「細胞」です。私の作品を通して「命の尊さ」や「この世に生を享けた奇跡」に少しでも気がついてくれて、観る人が幸せな気分になれる作品を届けていきたいです。
※こちらの作品は、
本企画展に合わせて新たに掲載いただいたものです。
アーティスト詳細ページ:https://from-artist.com/collections/suzuki-tetsuya
-----------------------------------------
【作品名】触ることの出来る月
【アーティスト名】kenji
【制作年】2023年
【作品の向き・サイズ】横長 32.5cm×44.7cm
【額縁の有無】有
作品の説明:
実際に撮影した月の写真を特殊な印刷により凹凸をつけて印刷することでリアルな月の表面を再現しました。実際に月の表面に触っているような体験ができます。
※デジタル複製可能作品
※こちらの作品は、
本企画展に合わせて新たに掲載いただいたものです。
【作品名】触ることのできる天の川
【アーティスト名】kenji
【制作年】2023年
【作品の向き・サイズ】横長 横44.7cm×縦32.5cm
【額縁の有無】有
作品の説明:
実際に撮影した天の川の写真を特殊な印刷により凹凸をつけて印刷することで星の明るさを高さとして表現しました。星に触る体験ができます。
※デジタル複製可能作品
※こちらの作品は、
本企画展に合わせて新たに掲載いただいたものです。
アーティスト詳細ページ:https://from-artist.com/collections/kenji
-----------------------------------------
【作品名】馬のダンス
【アーティスト名】Yumi Isonuma
【制作年】2025年
【作品の向き・サイズ】横長 F20キャンバス (縦606㎜×横727㎜)
【額縁の有無】無
作品の説明:
四頭の馬がダンスをしているような躍動感のある絵に仕上げました。少しユーモアも入れたかったので一番目立つ馬を愛嬌のある顔にしたり、美しいたてがみはグルーガンで立体感を出し、金箔銀箔を施しました。見る位置によって絵全体の表情が変わりキラキラと踊っている様子が伝わるように背景にも少しラメを入れました。
※こちらの作品は、
本企画展に合わせて新たに掲載いただいたものです。
アーティスト詳細ページ:https://from-artist.com/collections/yumi-isonuma
-----------------------------------------
【作品名】兎・予感
【アーティスト名】ma-3
【制作年】2024年
【作品の向き・サイズ】横長 273㎜×220㎜
【額縁の有無】有
作品の説明:
兎は予知能力に長けている。いつも捕食される側だからかもしれない。その瞳はせつない
アーティスト詳細ページ:https://from-artist.com/collections/ma-3
-----------------------------------------
【作品名】STAINDGLASS
【アーティスト名】OR
【制作年】2025年
【作品の向き・サイズ】横長 縦47cm×横62cm
【額縁の有無】有 額縁は金でマットは黒
作品の説明:
ステンドグラスをイメージしました!
※こちらの作品は、
本企画展に合わせて新たに掲載いただいたものです。
【作品名】おさんぽ
【アーティスト名】OR
【制作年】2023年
【作品の向き・サイズ】縦長 縦31.5cm×横41.5cm
【額縁の有無】有 黒
作品の説明:
中華食べ歩きをしているイメージしました!
※こちらの作品は、
本企画展に合わせて新たに掲載いただいたものです。
アーティスト詳細ページ:https://from-artist.com/collections/or_1347
-----------------------------------------
【作品名】蜂蜜
【アーティスト名】田村武尊
【制作年】2025年
【作品の向き・サイズ】縦長 縦53.6cm×横38.5cm
【額縁の有無】有
作品の説明:
蜂のパワーを得た人間は覚醒され、第3の目から蜂蜜たっぷりの巣が現れてしまうほど、今までにはない力を取得し、通常では見ることのできなかった真理を見ています。
※こちらの作品は、
本企画展に合わせて新たに掲載いただいたものです。
-----------------------------------------
【作品名】ぼくの貝はどこ?
【アーティスト名】マダラキキョウジ
【制作年】2023年
【作品の向き・サイズ】横長 41cm×32cm
【額縁の有無】有
作品の説明:
5月に行った潮干狩りで真剣に貝を探す孫の様子が愛くるしい?思わず撮影し水彩画に起こしました。
※こちらの作品は、
本企画展に合わせて新たに掲載いただいたものです。
アーティスト詳細ページ:https://from-artist.com/collections/madarakikyouji
-----------------------------------------
【作品名】街の灯り
【アーティスト名】Chieko
【制作年】2025年
【作品の向き・サイズ】縦長 455mm×380mm
【額縁の有無】有
作品の説明:
夜の街並みの家やビル、お店を色とりどりに表現してみました。
※こちらの作品は、
本企画展に合わせて新たに掲載いただいたものです。
アーティスト詳細ページ:https://from-artist.com/collections/chieko
-----------------------------------------
【作品名】抜け駆けしちゃ駄目
【アーティスト名】平澤 誠
【制作年】2025年
【作品の向き・サイズ】縦長 縦52cm×横44cm(F10)
【額縁の有無】有 額縁サイズ67cm×59.5cm
作品の説明:
ポニーがいる公園でのひとコマ。フリータイム中に散歩しながら遊んでいる2頭のボニーがジャレ合っている瞬間をとらえてみました。
※こちらの作品は、
本企画展に合わせて新たに掲載いただいたものです。
アーティスト詳細ページ:https://from-artist.com/collections/hirasawa-makoto
-----------------------------------------
【作品名】白いもの〜鳥〜
【アーティスト名】鈴木 衣水乎
【制作年】2025年
【作品の向き・サイズ】横長 縦41.0cmx横60.6cm
【額縁の有無】無
作品の説明:
ハン・ガン作『すべての、白いものたちの』を読んだ時に浮かんだイメージ。鈍色の空を見る女と白い鳥、本の世界観を表現しました。
※こちらの作品は、
本企画展に合わせて新たに掲載いただいたものです。
アーティスト詳細ページ:https://from-artist.com/collections/suzuki-emiko
-----------------------------------------
【作品名】都市の皺
【アーティスト名】小川 広夢
【制作年】2025年
【作品の向き・サイズ】縦長 縦65.2cm×横53cm
【額縁の有無】無
作品の説明:
道路の亀裂や隆起などが皺に見えたことから、着想を得て、制作しました。普段、使われるばかりで、目の向けられずらい道路も、年月を経て、皮膚のように「都市の皺として姿を変えつつ残っていくという思い、都市の不完全さを表しました。
※こちらの作品は、
本企画展に合わせて新たに掲載いただいたものです。
アーティスト詳細ページ:https://from-artist.com/collections/ogawa-hiromu
-----------------------------------------
【作品名】flowers
【アーティスト名】田口 綾子
【制作年】2023年
【作品の向き・サイズ】正方形 33.3cm×33.3cm
【額縁の有無】無
作品の説明:
命をテーマに花が放つエネルギーを色鮮やかに表現しました。 私の作品を見る人達の生活に彩りを添えることができればよいと思っています。
※こちらの作品は、
本企画展に合わせて新たに掲載いただいたものです。
アーティスト詳細ページ:https://from-artist.com/collections/taguchiayako
-----------------------------------------
【作品名】自然体心
【アーティスト名】流凱 毘辰
【制作年】2025年
【作品の向き・サイズ】横長 縦48cm×横62.5cm
【額縁の有無】有
作品の説明:
固定観念の枠を飛び出し、感じるまま好きな色を塗りたくり、心の龍神様と繋がり自由を謳歌する様子を表現した作品です。 【支持体】和紙 【画材】煎茶、抹茶、アクリル
※こちらの作品は、
本企画展に合わせて新たに掲載いただいたものです。
【作品名】懐柔安撫
【アーティスト名】流凱 毘辰
【制作年】2025年
【作品の向き・サイズ】縦長 縦44cm × 横31.5cm
【額縁の有無】有
作品の説明:
本作は、不安に揺れる現実の自分が理想の自分に憧れ、その理想の自分が「ありのままでよい」と優しく迎え入れる姿を描き、解放と受容の喜びを表現したものである。
※こちらの作品は、
本企画展に合わせて新たに掲載いただいたものです。
アーティスト詳細ページ:https://from-artist.com/collections/ryugai-bishin
-----------------------------------------
【作品名】伯愉#021
【アーティスト名】伯愉
【制作年】2025年7月
【作品の向き・サイズ】直径50㎝の丸キャンバス
【額縁の有無】無
作品の説明:
観る者に向かって飛び出す龍
※こちらの作品は、
本企画展に合わせて新たに掲載いただいたものです。
【作品名】伯愉#022
【アーティスト名】伯愉
【制作年】2025年7月
【作品の向き・サイズ】縦長 縦45.5㎝×横38.0㎝
【額縁の有無】無
作品の説明:
龍のカラフルなポートレート
※こちらの作品は、
本企画展に合わせて新たに掲載いただいたものです。
アーティスト詳細ページ:https://from-artist.com/collections/hakuyu
-----------------------------------------
【作品名】Daily
【アーティスト名】サヤカ カルレラ
【制作年】2025年
【作品の向き・サイズ】縦長 縦41cmx横31cm
【額縁の有無】無
作品の説明:
油彩
※こちらの作品は、
本企画展に合わせて新たに掲載いただいたものです。
アーティスト詳細ページ:https://from-artist.com/collections/sayaka-carrera
-----------------------------------------
【作品名】アナベルの丘
【アーティスト名】Mitsue
【制作年】2025年
【作品の向き・サイズ】縦長 縦410mm×横318mm
【額縁の有無】無
作品の説明:
府中市郷土の森博物館に咲いていた、アナベルの丘を描きました。アナベルの花はモデリングペーストで盛り上げています。
※こちらの作品は、
本企画展に合わせて新たに掲載いただいたものです。
-----------------------------------------
【作品名】Thank you for existing. -And if you're even trying to be kind,even if it doesn't work out, it means a lot, so thank you.
【アーティスト名】yohaku.
【制作年】2025年
【作品の向き・サイズ】正方形 丸型直径50cm
【額縁の有無】無
作品の説明:
存在してくれてありがとう。 〜そして、もしあなたが少しでも優しく生きようとしてくれているのなら、例え上手くいかなかったとしても、それはとても意味がある事、本当にありがとう。〜 目を凝らし角度を変えると、様々な白色の個性や小さな雲母のフレーク、酸化アルミニウム粒子、パール等の煌めきを感じられるゴージャスな一点ものの作品となっています。
*背面にサインを記載しております 発送時には作品証明書を同封します *画像の色味や質感について 実物と同じような発色になるよう意識して撮影しておりますが、実際の色味と違う印象を受ける場合がございます。ご了承ください。 また画像は実際のサイズ感と異なる場合がございますので、商品情報からサイズをご確認ください。 その他、ご質問などがございましたら、お問い合わせください。 よろしくお願いします。
※こちらの作品は、
本企画展に合わせて新たに掲載いただいたものです。
アーティスト詳細ページ:https://from-artist.com/collections/yohaku
-----------------------------------------
【作品名】静&動
【アーティスト名】ゆき ひろこ
【制作年】2025年
【作品の向き・サイズ】横長 二枚連結、額縁込み縦34.6cm×横52cm
【額縁の有無】有 2枚連結額縁
作品の説明:
時に動き、時に静なれば、気めぐりて滞らず。
猫のように。
穏やかな静と意味ある動を。
そんな日々を。
※こちらの作品は、
本企画展に合わせて新たに掲載いただいたものです。
アーティスト詳細ページ:https://from-artist.com/collections/yuki-hiroko
-----------------------------------------
【作品名】視線
【アーティスト名】サナ
【制作年】2025年
【作品の向き・サイズ】縦長 縦67cm×横51.5cm
【額縁の有無】有
作品の説明:
路地で感じる視線の先を描きました。
※こちらの作品は、
本企画展に合わせて新たに掲載いただいたものです。
アーティスト詳細ページ:https://from-artist.com/collections/sana
-----------------------------------------
【作品名】巨大な青い鳥
【アーティスト名】三木彩嘉
【制作年】2025年
【作品の向き・サイズ】縦長 41㎝×53㎝
【額縁の有無】
作品の説明:
幸せの青い鳥は実り豊かなトマトの森からやってきて、皆を見守る。。お客様が来た時はきっと話題に困らないでしょう。空間をさわやかな緑で癒しの森へと変えてくれます。
※こちらの作品は、
本企画展に合わせて新たに掲載いただいたものです。
【作品名】3羽のうさぎ
【アーティスト名】三木彩嘉
【制作年】2025年
【作品の向き・サイズ】縦長 26㎝×36.5㎝
【額縁の有無】
作品の説明:
三姉妹のうさぎ物語。 長女(白)。自分のことより周りを大事にしてしまう。 茶色(次女) しっかり者の姉と手のかかる妹に挟まれ、頑固で情熱的。黒は三女。好奇心が強く甘えん坊。自分の世界を大事にする。 背景には「フラワー・オブ・ライフ」いのちと宇宙のつながりを示す神聖幾何学。 本から立ち上る白い煙は、過去や想い出、そして未来への願い。 それは、あなた自身の中にも眠る家族の物語。
※こちらの作品は、
本企画展に合わせて新たに掲載いただいたものです。
アーティスト詳細ページ:https://from-artist.com/collections/mikisaika
-----------------------------------------
【作品名】龍が来た
【アーティスト名】くろせ かおり
【制作年】2024年
【作品の向き・サイズ】横長 333㎜✕455㎜
【額縁の有無】有
作品の説明:
龍を描いた日本画です。
※こちらの作品は、
本企画展に合わせて新たに掲載いただいたものです。
アーティスト詳細ページ:https://from-artist.com/collections/kurose-kaori
-----------------------------------------
【作品名】東京駅
【アーティスト名】micha
【制作年】2021年
【作品の向き・サイズ】横長 35.7cm×50.7cm
【額縁の有無】有
作品の説明:
この建物は四季よって色々な表情がある。
※こちらの作品は、
本企画展に合わせて新たに掲載いただいたものです。
アーティスト詳細ページ:https://from-artist.com/collections/micha
-----------------------------------------
【作品名】アプリコット
【アーティスト名】大友利香
【制作年】2024年
【作品の向き・サイズ】縦長 縦53.0㎝×横45.5㎝
【額縁の有無】無
作品の説明:
静かな静かな午後を想像してください。
アーティスト詳細ページ:https://from-artist.com/collections/ootomorika
-----------------------------------------
【作品名】Human 12.21
【アーティスト名】豊吉 雅昭
【制作年】2023年
【作品の向き・サイズ】横長 縦45cm×横55cm
【額縁の有無】有
作品の説明:
緑内障の進行により左眼の殆どが見えなくなった”見えない視界”を表現した多重露光写真作品です。人物がどのように見えるかを表現しました。
※こちらの作品は、
本企画展に合わせて新たに掲載いただいたものです。
-----------------------------------------
【作品名】5匹のキリン
【アーティスト名】kenji
【制作年】2025年
【作品の向き・サイズ】横長 縦29.7cm×横42cm
【額縁の有無】無
作品の説明:
ケニアで撮影したキリンの写真をできる限り当時の雰囲気を残して、思い出としたく作品としました。キリンと木材を融合した作品です。木材に印刷することで自然の匂いと一緒に写真を表現できます。また、キリンの縞模様部が印刷されておらず、下地の木目をキリンの縞模様と見立てて見ることができます。
※デジタル複製可能作品、写真作品
※こちらの作品は、
本企画展に合わせて新たに掲載いただいたものです。
アーティスト詳細ページ:https://from-artist.com/collections/kenji
-----------------------------------------
【作品名】黄藤
【アーティスト名】黄源・BOB
【制作年】2025年
【作品の向き・サイズ】縦長 縦33cm×横24cm
【額縁の有無】有
作品の説明:
黄藤の花言葉には、「淋しい美しさ」や、「はかない美」、「哀愁の美」、「相思相愛」といった意味があります。私たちの生活において、「美」が必要な中で、一人ひとりが考える美意識に違いがあることを表現しました。
※こちらの作品は、
本企画展に合わせて新たに掲載いただいたものです。
アーティスト詳細ページ:https://from-artist.com/collections/kougen-bob
-----------------------------------------
本ページにて、参加アーティストおよび作品情報を随時更新いたします。
-----------------------------------------
【 公式LINE限定公開 】
アーティストの声で、作品の世界をもっと深く知る。
制作の背景やコンセプトをアーティスト自身が語る、
“FROM ARTIST” お客様限定のアートチャンネルを配信中!
▼公式LINEはこちらから(お客様専用)
https://line.me/ti/p/%40517rkxah
現在「FROM ARTIST」には
800名を超えるアーティストが在籍しており、
毎日新たな絵画作品が続々と追加されています🌼
LINE公式アカウントにて最新作品や
注目アーティストを随時ご紹介していますので、
ぜひお友達追加をお願いいたします👩🏻🎨🧑🏻🎨✨
▼FROM ARTIST お客様専用LINE
https://line.me/ti/p/%40517rkxah
▼アーティスト様専用LINEはこちら
https://line.me/ti/p/%40433xxkes
#美術館 #美術館巡り #美術館デート #美術館好きな人と繋がりたい #美術好きな人と繋がりたい #アート巡り #絵画鑑賞 #アート鑑賞 #美術鑑賞 #museum #展覧会 #展覧会巡り #ひとり美術館 #ミュージアム #ミュージアム巡り #アートイベント #アート #芸術 #美大生 #個展 #絵画のある暮らし #アートのある暮らし #アートポスター #アート好きな人と繋がりたい #アートコレクター