Collections
- 
          
  珠里-shuri-珠里-shuri- 墨アーティスト内なる宇宙から届く美しい世界を墨で表現本来のわたしへと還る旅あなたがあなた自身へと還れますようにProfile京都府在住幼少期より墨に触れる環境で育ち感覚の世界に親しむ宇宙からのインスピレーションを源に、墨で表現現在、自身のアトリエ兼ギャラリー「Atelier SHILYRA」にて、喜びの中で生まれた作品達に自身も癒されながら活動している2023年 京都にて個展開催現在、アトリエ兼ギャラリー「Atelier SHILYRA」にてエネルギーアートセッションを行っている Instagramhttps://www.instagram.com/shuri526/# 
- 
          
  盛永大資10数年前から年に数回、衝動的に絵を描くようになるが継続はせず。2021年3月、睡眠薬等のオーバードーズにより精神科閉鎖病棟に入院し双極性障害と診断される。病棟で週2回行われる作業療法にて定期的に絵を描くようになる。そこで自分の絵が他者に認められる、という嬉しさを感じ、退院後も定期的に継続して絵を描くようになる。様々な画材を用いつつも、ほぼ一貫して女性の顔を描き続けている。その理由は未だ不明である。また、"遺影シリーズ"と称する自画像や抽象画、風景画等も描く。緑内障による右眼失明。それによる視覚・色覚情報の認知の歪みが表現に影響を与えている。普段はendsnotnearという名義で音楽活動も行っている。 
- 
          
  笛木 紀予子群馬県伊勢崎市在住。大学で美学美術史を学び、学芸員資格を取得。写真店勤務。2006年、携帯電話のカメラで太陽を撮影した際、加工を一切していないにもかかわらずカラフルな光が写る現象に出会い、太陽の写真にアートを感じる。幸せを願う言葉を念じて太陽を撮る独自のスタイルを確立。写真には心身の癒しや開運、空間の浄化などの効果を感じる声が多く、口コミで広まり全国から注文が集まる。個展や国内グループ展のほか、アート・エキスポ・ニューヨークなど国際アートフェアを含む17カ国で作品を展示。「日本ギリシャ文化交流芸術大賞」受賞。ジョージア・テラヴィ歴史博物館に作品を寄贈。光のヒーリングアートで、見る人に癒しと幸せを届ける。 
 
 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          