Collections

  • 1st Anniversary Sale

    1st Anniversary Sale会場です。期間限定で魅力的な作品がお求めやすくなっています!ぜひこの機会をお見逃しなく! 開催期間:~1/31まで 

  • Abu art

    北海道在住の女作家です!その日の心情で多種多様なアートを制作しています。シンプルなものなのに同じデザインが作れない事が課題です。 【Instagram】Abu.art0927https://www.instagram.com/abu.art0927?igsh=Y3JpemNuNzltY2I0&utm_source=qr 

  • ai iwasaki

    独学で好きな絵を描いています。 絵を描くことは自身の感情表現の場でもあり、 心が動き感じ取ったものを描いていきたいと思っています。 Instagram :ai_iwasaki__ 1985年 埼玉県出身 6歳まで京都で過ごす   1991年 埼玉県へ戻る  ... 

  • aryon

    子供頃より絵描きが大好きで、大学時代より油絵を始めた。歯科医を早期引退後,現在まで、油絵制作を專念に行っておいます。 https://www.instagram.com/hayamaikuohttps://www.facebook.com/hayamaikuo        

  • Auctions

    New Year Auction開催中! FROM ARTISTでは、新年を祝いNew Year Auctionを開催中です!日本全国からたくさんのアーティストが参加。普段は出会えない作品との出会いが、貴方を待っています。お気軽にご参加ください。 開催期間:1月4日~1月24日まで 

  • AYAKO

    美術大学卒業後、有名テーマパークや商業施設の空間デザインの仕事に携わる。本番オーストラリアにてチョークアートの考案者、モニークキャノン氏に師事。現在、チョークアーティストとして活動中。2023年、初の海外展に出展する。Expression展〜Latrobe Art Space 〜 オーストラリア ブリスベン 【Instagram】@smile_labo.chalk 

  • Cana

    メインは抽象画。自分がいいなと思う瞬間、偶然できた模様や色味を大切に絵の世界観を作っています。ふと目に入ったものに感動を覚えたり、理由は分からないけど何となくいいなと思うことは多々あると思います。そんな感覚に近い感動を与えらるような作品を目指していきます。 

  • cardboardartz

    キャンバスやダンボール、流木などを用いて、様々な形で見た人の心に突き刺さる様な作品を生み出す事を目指して活動しています。 

  • CARROT BOIL

    1991年生まれ、大阪出身・大阪産業大学 デザイン工学部 建築環境デザイン学科卒業・文化服装学院 アパレルデザイン学科・バンタンデザイン研究所卒業・2022年独学にて絵の制作を開始・2024年ヤングアーティスト公募展「いい芽ふくら芽 in Osaka 2024」入選  

  • cay kumashiro

    2019年、アワガミ国際ミニプリント展に応募し、賞候補入選となる。それ以来、ジグレー版画を行うためにデジタルデータにて大きなサイズの作品制作中。 

  • CA▪KURU

    関西在住アーティスト大阪美専イラスト科終了後油絵、イラスト制作を経て 切り絵の面白さに魅せられ切り絵制作を始める。全国切り絵コンクール入選他。生き物をモチーフにしたシュールで可愛い世界を追求し表現している。 【Instagram】chizuchizu1209 

  • Chichi

    2000年から東京浜松で個展の活動をしています。2019年からコロナの影響もあり活動を止めていましたが再開をしました。どうぞ宜しくお願い致します。 

  • chico

    chico(チコ)のページをご覧下さり、ありがとうございます。幼い頃から絵を描くのが好きでしたが、いつしか絵を描く事から遠ざかっていました。久しぶりにあのワクワクを思い出し、数年前より筆をとりました。主に、キャンバスにアクリル絵の具で描いています。生き物を描くのが好きですが、色々なモチーフに挑戦していきたいです。地道にコツコツ続けていきたいと思います。応援よろしくお願いします。ゆっくりですが、Instagramに製作動画など載せて行く予定です。よろしければご覧ください。https://www.instagram.com/chicoart_mnd/  

  • CHILL ART CLUB

    配色の美しさや発想の面白さ繊細な感情表現を大切にした作品を作っています 

  • coo

    日本古来から在る如来、菩薩、七福神、龍、富士山、太陽や月、クジラやイルカ、12支などを、カラフルで元気に描いています。 【Instagram】 @atelierqoo358@qoonyan3@ateliercoo33 

  • Daiki Nagata

    1997年 京都出身·在住。大学·大学院時代に考古学を学ぶ傍ら絵画、写真、詩文と幅広く創作活動を行う。 Based in Kyoto. Major in Archaeology in University·Graduate School. Paint,Photography,Poetry... 

  • D・Mocks

    1984年生まれ。新潟県出身。肖像画や博物画を中心に油彩画を描いております。 

  • emi

    主に動物や架空の動物をモチーフに描いています。 「動物の神様」をイメージしています。 アクリル絵の具使用。 元グラフィックデザイナー、映像作家。 

  • ERI

    1983 静岡県生まれ小さい頃から絵を描くことと動物が好き学生時代ブラックカルチャーにはまりアフリカに憧れるようになる横浜美術短期大学油絵科卒業後タンザニア芸術大学チュオーチャサナー短期留学その後も何度もタンザニアにわたり伝統絵画ティンガティンガやマコンデ彫刻ダンス 太鼓 スワヒリ語を学ぶ  

  • fuwari

    2001年生まれ 女子美術大学 在学中   

  • Hama

    学生時代(英国留学中)に、アート&デザインを専攻。その後、都内(渋谷)のアートスクールに通い、制作と学びを継続。現在は千葉に住み、人や自然にインスピレーションを得た作品を制作。〈経歴〉受賞・入選202311月 近代日本美術協会展 入選 2作品20243月  第一回Mr. & Mrs. Abe Arts & Culture Prize【絵画・平面作品部門】入賞6月 第40回全国日曜画家コンクール 佳作(マルマン賞)受賞個展202312月 グリューン(千葉の観葉植物とスムージーの店) 『Hama展』企画・グループ展20234月 ギャラリー国立『鳥たち。展2023』5月 フロムアーティスト『47都道府県を巡る!日本全国アートの旅』(茨城)11月 Gallery-01『Interior Art展』20242月  フロムアーティスト『47都道府県を巡る!日本全国アートの旅』(神奈川)4月 Gallery IYN 『MESSAGE... 

  • HAOMEI

    心の平和、魂の解放と覚醒、靈的成長をサポートする作品が好評。アートで世界平和をモットーにワールドワイドに活躍中。 【Instagram】@haomei.art            

  • HeNlY

    主にアクリル画を描いております。 心象風景や抽象画、またはランダムなテーマを組み合わせて作品制作をしております。 

  • Hideki

    油彩画で主にヨーロッパの風景画制作を行っています。 

  • HIDEKI MORI

    1998年初の個展以降、「愛のカタチ展」として毎年個展を開催近年の個展2021年 びわ湖大津館 総本山三井寺 国宝 金堂2022年 滋賀県立美術館 東京 アートインギャラリー花・天使・龍神・神様・癒し、抽象、幾何学など、ヒカリをカタチにした作風は多岐に及びます。観る方の愛が豊かになるきっかけになれれば。。。と制作を続けています。HIDEKIが描く方法は、直観を駆使しながらの制作ですが、最初は着地点が見えることはありません。ある特定の「愛」の方向に意識を向けたときに、徐々にそのカタチをあらわしていくという過程を経ます。それは、その時に必要な愛のカタチであり、人がイメージする形とは異なり、純粋な愛の結晶化と言えるものであり、人のイメージを超えるものであると実感しています。その過程は、量子物理学言われる、波動エネルギーが、わたしが愛を意識した瞬間、形になることと同様です。意識するその質が純粋であればあるほど、形の持つ愛のエネルギーのポテンシャルは向上していきます。 【Instagram】@hideki_essa【Youtube】@MaluJp72 

  • Hironori Iwazaki

    1973年 静岡県出身日本大学国際関係学部国際文化学科卒美術(アート)は独学です。アクリル絵の具、水彩絵の具で絵を描いてます。決まった作風はありませんが色が引き立つような絵を心がけています。壁などに飾っていただくことを目的としてます。 

  • Hiroshi Furukawa

    ■鹿児島県鹿児島市出身■鹿児島県立鶴丸高校卒■成城大学文芸学部芸術学科卒■生家は、レコード・楽器店を営んでおりました。■絵画は、幼少期から。写真は20代から。■大学卒業後、メジャーレコード会社数社で、制作プロデューサー、マーケティングプランナーを経験。インタネット初期にドワンゴにて「ニコニコ動画」最初の全盛期の音楽プロデューサーを経験30年ほどの会社生活を経て、独立。音楽ディレクター、画家、写真家。■油彩画と『花』の写真を2021年ごろからTwitterに投稿(それまでは、ほぼ投稿しておりませんでした。2023年3月時点で、フォロワー数1万1千人以上。うち95%くらいが、海外の芸術家、ギャラリー、写真愛好家。■油彩画は、主にシナベニアのウッドパネル(直接描いても大丈夫なものです)を支持体に愛用しております。油絵具は、ターレンンス社のものを愛用しております。ダンマル樹脂配合の溶剤で、額装なくとも比較的堅牢な絵になります。シナベニアの木目も楽しんでいただけると嬉しいです。キャンバスの布目同様、何かしら感じるモノがあればと思っております。■Symphonic note というシリーズで描いております。これは、交響曲が4つの異なる楽章で構成され、一つの曲になるように。異なるモチーフが『交響』するイメージになります。『美しい楽譜』のような油彩画を目指しております。■チル、Clam、マイドフルネスも意識しております。みなさんのお部屋(お手洗いも良いかもしれません)に飾ってもらえれば、とっても嬉しいです。毎日、少しの発見がある油彩画でありたいと思っております。■現在は、地球、空、海の色、『青』にこだわっております。特にセルリアンブルー(ヨーロッパでは、北斎ブルーともいわれる色です)と白だけの絵画表現を追求しております。■絵画は、日常にあるべきかと思っており。ホコリなどは、手で払ってもほぼ大丈夫なモノにしております。 Twitter:https://twitter.com/junglelandland?s=21&t=VkDg7hsWEHEBjx-Gs1JeaA   

  • HITOMI

    幼い頃より芸術に親しみ、高校時代には絵画を専門的に学び、個展を開くなど精力的に活動。現在はジャンル問わず様々な技法で絵画制作に取り組んでいるが、特に日本画に魅了され、日本の風景美を描いている。主な出品歴に、One world展(2022年、スペイン・バルセロナ開催)、茨城県芸術祭美術展覧会、全国アートサロン絵画大賞展、日本の美術・全国選抜作家展など。 【Instagram】eye.ship 

  • HOSHITAKA.

    経歴等 特に無し 【Instagram】@hoshitaka_z