Collections

  • _m_art / 五十部美世(MIYO ISOBE)

    自然と対話し、静けさの中に佇む抽象画を描いています。コーヒー粕や卵の殻、漆喰等の天然素材を用い、目に見えない気配や感情を詩のようにそっと絵の中に置いていく、、、そんな制作を続けています。作品は全国の美術館・ギャラリー等で展示。公募展や企画展にも出品中です。【展示歴抜粋】2024年|神奈川県平塚市美術館企画展2024年|銀座アートストンギャラリー「アクアマリン展」2024年|MEITETSU Art Gallery(名鉄各駅)2025年|国立新美術館(三軌展)入選2025年|兵庫県立美術館 原田の森ギャラリー 2025年|ルクセンブルクアートプライズ 国際公募参加納品先:サロン、教室、クリニック、オフィス、ショップ、個人邸宅etcホテル・スパ・企業・邸宅など法人様向けの大型特注アート、複数点のご依頼も承っております。ご予算に合わせて空間に合う作品をご提案しておりますので、お気軽にご相談下さい。2021年、原因不明の病で生死を彷徨い、奇跡的に回復。生きることの喜びと静かな力を糧に、日々制作を続けています。 

  • Ursa

    絵をずっと描いてる者です。 【Instagram】https://www.instagram.com/sayu9445  

  • Vision Calligraphy

    6歳より書を学ぶ。  が、好奇心旺盛な学生時代を迎え、中学2年以降いつの間にか書道は忘却の彼方へ。そのまま年月が経つ。ーその後、あらためて筆と再会するまで約15年以上の月日を要するーきっかけは、南アフリカ。滞在中に、日本では文字を横書きだけでなく縦書きもする、ということを見せるための書のパフォーマンスが好評、思わぬきっかけで書道と再開する機会を得る。現地小学校でのワークショップ、市民への出張書道レッスン等の機会を経て、「筆で文字を縦に書く」という行為が新鮮な異文化体験となる人々の、知的好奇心に即発され書道体験のプログラム作りに精を出す。帰国後、海外のお客様向けに書道体験を定期的に開催。映像や画像と筆文字を組み合わせた独自の筆文字(Vision Calligraphy )を創作。      現在、随鷗書道会 書作二段   Vision calligraphy主催 

  • VYOOOVY

    美術館の監視員経験しかございません。ふだんも鑑賞のみ。アクセサリーやアロマサシェの販売制作をしていてデザインが楽しくなりトライすることに。フォトグラフィコラージュ作品で、抽象現代アート作品になります。オフィスやプライベート空間など、多様な空間でお楽しみいただけましたら幸いです。 

  • Wataru Nomura

    都内在住Graffitiの製作・販売 Graffiti Music設立 【Instagram】https://www.instagram.com/music_graffiti/           

  • X.Liberty

    自分は運がイイ...どころか、本当に強運、良縁に恵まれていると色んな局面で思わざるを得ない。その時々の出逢い、経験、驚き、感動、感謝、そのインスピレーションを作品に落とし込む。まるで異世界に入ったように時間が経つのを忘れて描くことに没頭する。この不思議な感覚が最高な時もあれば表現しきれない時もあるが、このような創作をすることが潜在意識に一番近いところで活動しているように思う。生涯にわたりアートと共に挑戦しながら生きていく。 【略歴】◆芝田町GALLERY  2024年7月『untitled』公募展  展示◆MEITETSU Art Gallery 2024年6月・7月度展示会 掲載〈名古屋鉄道 栄町駅、大曽根 駅、小幡駅〉◆PARIS:2024 パリ国際SALON 推薦 4作品出展(2025 国際コンテンポラリー アート展 推薦取得)◆国立新美術館:2023日本フラン ス現代美術世界展入選◆Los Angeles:2023年6月  「海外コンペ企画 in LA」出展... 

  • xxxryoutacion

    ニヒリズム謳ったキリギリス                  

  • y...

    The world in... 【Tiktok】y.am.ad.a 

  • Y.Yokokawa

    絵画、特に油絵を描いている 

  • Yamashita Yuuki

    Yamashita Yuuki (ヤマシタユウキ)概念から抜けだし直感的に楽しさを探求する約一年前、ふとひらめいた一つの構想が私をアートの世界に導びいた。私は直感に身を委ね、枠にとらわれず創りたいものを創ることで最大限に表現できる。今まで色鮮やかなネオポップアート、光を取り入れた作品、抽象画とさまざまな作品を創り出してきた。これからも概念から離れ直感的に楽しさを探求していく。 【Instagram】yuukiyamashita.art【Tiktok】yuukiyamashita.art 

  • yo-k

    5才の男の子です。元気いっぱい保育園で遊んでいます。絵を描く事が大好きです。大きなキャンバスに思いのままを描き綴ります。   ※販売は保護者が代理でおこない、売り上げの管理も保護者がおこないます。 

  • yohaku.

    「分かりづらい愛を注意深く見つけること」 をコンセプトに主にアクリルで抽象画を描いています。 目を凝らさないと気づけない。 理解しようと思わないと分からない。 角度や見方、人それぞれの愛。 心ある愛あることを忘れないをモットーに、 全ての作品には隠されたハートが潜んでいます。 目にしてくださるその瞬間、 その方が自分を肯定してあげられる時間・空間になればという思いを込めて丸い作品を描いています。 【Twitter】@molkora_as 

  • Yoko

    季節を旅する猫と小鳥の自由な世界を 描いています。 透明水彩、ペンなどの画材を使い、 ポストカードやミニキャンバスに描画しています。 絵は独学です。 ご覧くださる皆様の毎日に、ポッと花が咲いたような、 小さな幸せとなりましたら幸いです。  

  • Yoko.K

    イラストの専門学校卒。東京都在住の画家。生活に彩りを与える絵を描きたいと思い描いています。 

  • YonE

    コロナ禍になり元々やってみたいと思っていたのもありキャンバスに絵を描く事を始めました。 独学で始めた絵の活動で上手く描けているとは思っておりませんが、何か分からないけど好き、惹かれるような絵を描きたいと心がけております。 

  • yoshiaki

    私とARTの関係はちょっと手を伸ばせば届きそうなお隣りの庭のようです。境界があって境界がないようなすぐさまお隣りから苦情を言われそうな関係でしょうか。表現する対象としては表面的な色、形、モチーフのみならず内面にある生きる証としての「静と動」を導き出しここでは「命の証」を表現しています。命の証の一つとして得るべき優しさ、強さもありますが他に観る方々の思いに馳せれるものであればと。お隣の庭に一輪の花を咲かせられたらと思います。  

  • Yuichi Nakata

    僕には知名度、スキルや才能といったものはございませんが、ただ絵を描くことに集中してる時間が物凄く好きです。そうして完成したアートを周りの方に気に入って頂ければ、それ以上に嬉しいことはありません。よければ一度、僕の作品を見て頂ければ幸いです。 

  • Yukari Blair

    海外約20か国の旅を通してたどり着いた感性で描く。旅を通して色々な国の人との出会いから”みんなそのままですでに素晴らしく唯一無二の尊い存在”ということに気づき体中の全細胞が喜びに満ち溢れる経験から、これは真理だと確信。この事を多くの人に伝えたくて等身大のままの自分を表現し絵を描いていくことを決意。アーティストとして活動を開始する。活動開始後は日本だけでなくフランス、イタリア、スペイン、ルクセンブルグ、NY等の展覧会に出展。海外ギャラリーと年間契約など国内外で出展活動している。自由に感性のままに描かれた作品から”世界に一人だけの尊い自分”を思い出してもらえるきっかけになれたら嬉しい。 経歴受賞・入選歴2021白鶴優秀賞受賞 ”雅~白鶴のお酒が似合うあの人”  (大阪)2023100人のアートノートと原画展 採択  (大阪)2024第74回 大津市美術展覧会 入選 (大津市歴史博物館 ・大津市立市民文化会館 /滋賀)2025第21回 ベラドンナアート展 入選 (東京都美術館/東京)個展2021Yukari Blair 個展 ”World is Wonderful~世界は素晴らしい” (滋賀)2023Yukari... 

  • yume

    普段はバリスタとしてカフェで勤務しています。昔から絵を描く事が好きで2年程前からアート制作を始め、素敵な言葉・風景をニュアンスアートで表現。煌めきのある色合いでいつ見てもときめきを感じられるような作品を目指しています。 【Twitter】@yue20455293 【Instagram】yume.takahashi.art 

  • Yumi Isonuma

    美術系高校短大出身油絵や製図ペンとスクリーントーンを使い学校や幼稚園配布物などのイラストを描いたりしています。基本マイペース。       

  • yumie

    湘南出身のテクスチャーアーテイスト。生まれ育った街の空と海を表現し、心が温まるようなアート作品を製作しています。 【Instagram】lune__atelier__         

  • YUMIKO

    1982年生まれ富山県出身。幼い頃から絵を描くことが好きでした。現在の本業はヒーリング整体師ですがその活動の傍ら、お客様に視覚からも癒しを提供したく絵画も描き始めました。アートは出会いだと思っていますので素敵なご縁が繋がることを願っています。 

  • YUUNA

    水彩絵具を使って、物体の重みを感じさせるような不透明な絵を描いています。基本的に、メインのモチーフは動物です。全てB6サイズE型のスケッチブック(12.2cm×17.8cm)を使用しています。 【Instagram】https://www.instagram.com/yuu_na.28?igsh=MWhma25lY3d3MnFzeQ==&utm_source=qr 

  • ZHU RONG

    Zhu Rongは中国出身のアーティストで、現在は京都芸術大学にてイラストレーションの修士課程に在籍しています https://www.instagram.com/zhuuurooong?igsh=MTl5NDgyM2Q3MnN1dQ==&utm_source=qr 

  • zicchi

    絵を描くのが好きなヴァイオリニスト。自然が好き。犬が好き。目には見えない雰囲気を色に込めたい。 どうぞ宜しくお願い致します。 

  • ʚRubyɞ

    キャンバス、アクリル絵の具paint a red picture 【https://www.instagram.com/r__u__b__y__25?igsh=MWZyYzJucHA0eW5qZw==&utm_source=qr】 

  • 「心を癒す、生活を彩る。現代アートの絵画展」出品作品

    【開催概要】 FROM ARTISTでは、「心を癒す、生活を彩る。現代アートの絵画展」と題し、コラボ展を実施しています。アートが与える癒し、安らぎを体験してみませんか? FROM ARTISTには、日本全国から多数のアーティストが参加しています。まだ見ぬ作品との出会いが貴方を待っているかもしれません。 本展示会に出品中の作品は、当サイトにてご購入いただけます。ぜひお気に入りの作品を探してみてください。 【開催内容】 開催地:茨城県水戸市城南2-9-12 第3プリンスビル1階/茨城県水戸市城南2-9-32 第1プリンスビル1階 開催期間:2023年2月27日~3月5日 入場料:無料... 

  • あきと

    ふと思い、頭の中で創造したのを描いてます。  

  • あきらそみや

    芸大生の端くれです。イラストや写実絵画を主に描いています。 【Twitter】@Akirasomiya