Collections

  • 動物

    動物をモチーフにした絵画は、博物画や図鑑絵と呼ばれる観察対象の姿を詳細に記録する為に描かれたものもあるが、現代ではそのモチーフとしての扱われ方も多岐に及んでいる。 

  • 匂坂祐子

    1961年、静岡県富士市生まれ。東海大学短期大学部生活芸術科卒業。幼少の頃、ラファエロの「聖母子像」に魅せられ画家となる。「無条件の愛」をテーマに、中世末期からルネサンス期の古典技法である「黄金背景テンペラ古典技法」と、北方ルネサンス期に用いられた「油彩・テンペラ混合技法」を用いて制作。その技術とスタイルはヨーロッパでも認められ、作品はモナコ王室やバチカンのローマ法王庁のコレクションになった。その後、ニューヨーク、パリ、上海、イタリア、ドイツ、エディンバラ、オーストラリアなど、世界各地のフェスティバルやアートフェアに招待される。作品は世界24カ国42都市で展示され、見る人に癒しや安らぎ、空間や物語を感じさせてくれる。自分への愛、他人への愛、そして自分を取り巻く自然への愛。作品を見る人に無条件の愛を与え、暗闇の中で道を示す光となりたいと願っている。2020年、アートによる祈りと癒しをモチーフにした神話や神仏のシリーズに着手、COVID19による世界の不安の中で、希望の光を絶やさないための作品制作を続けている。2021年、「世界はすべて愛でつながっている」をテーマにした絵本『プレゼンス』を出版。現在、世界各地の展覧会で作品発表を続ける一方、地元静岡で英語教師の姉とライブペィンティングやテンペラ画ワークショップ、絵本&アートクラフト、創作劇等を開催し、子どもたちの創造性を育む活動に取り組んでいる。 【Twitter】https://twitter.com/yukosagisaka【Instagram】https://www.instagram.com/yuko_sagisaka【Facebook】https://www.facebook.com/YukoSagiaka【Tiktok】www.tiktok.com/@yuko_sagisaka【Youtube】https://www.youtube.com/channel/UCBL7zjsNum00uONPw97u4vw 

  • 千里憲二

    家の周りは、自然に囲まれた場所が多いので、風景画を中心に描いています。 【Instagram】ken.ken371     

  • 半抽象

    半抽象とは具体的な物、具象を全く含まない抽象画と区別し、抽象的な対象と具象的な対象が同時に存在する絵画を指す。 具象と抽象の中間的作風の事。   

  • 南岡徹

    2000年 武蔵野美術大学大学院、油絵コース修了2019年から春陽展に出品自然の持つみずみずしさや面白さ、幼少の頃自然と戯れた記憶、感覚などをもとに制作しています。人物画、自画像や抽象画も同時に制作しています。 

  • 南靖子

    1987 静岡県生まれ2011 東北芸術工科大学芸術学部美術科日本画コース卒業 <個展>2018 「花と猫」清川泰次記念ギャラリー(東京)2017 「moment」ATELIER・K(横浜)<グループ展>2022「ウクライナ緊急募金展」(ギャラリーQ/東京)2020「Rich Seasons III」(オリエ アート・ギャラリー/東京)「-アマダレ2020 - 九島 優・古田和子・南靖子」(画廊翠巒/前橋)「3331... 

  • 印象派

    クロード・モネの作品「印象・日の出」に由来した作風で、印象主義とも呼ばれる。 19世紀後半のフランスで始まった芸術運動で、作風の特徴として、筆のストロークが 見える、時間や空間での光の繊細な描写、戸外で制作、新しいアングルなどがある。 

  • 吉瑞

    プロの写真40年経歴があり、2023年より日本画、水墨画、アクリル画のART活動をスタート。2023.11月パリにアクリル画を出展。2位を受賞。2023.6月東京都美術館に出展2023.8月埼玉近代美術館に出展最優秀賞と理事長賞受賞2023.12月日本画で、国立新美術館にて迦陵頻伽を出展。2024.1月日本画神獣シリーズの白狐神を出展予定2025 ドバイ出展予定叔父が日本画家だったので、その影響で日本画は、オーガニックな絵の具、紙で制作できる唯一地球の自然に繋がるアートだと思って作家活動をしています写真で表現が作れない作品を筆が導いてくれています 【Instagram】kichizui【Facebook】遠藤瑞恵 

  • 和叶

    2011年、日本古来から伝わる麻(大麻)のことを知り、この文化を後世に残すために自分も何かしたいと強く感じるようになる。2012年、後継者不足で絶滅の危機にあった麻糸績みを始め、2015年大麻飾りと出会い、美しさ神々しさに魅せられ大麻飾り職人となる。麻を広めることで「和の世界を叶える」との思いから、名前を和叶(わかな) とした。2017年に、画家 セッタンジェリ首藤あつき氏と出会い、アートとしての可能性を見いだされる。以来、古来から伝わる飾り結びにアレンジを加えながら、独創的なオリジナルアート作品の制作に取り組むようになる。制作の上でのモットーは「麻に対して真っ直ぐ正直に」。作品を通して、多くの人に麻のことを知っていただき、麻と共にある日本の伝統・文化を守りたいという思いで活動している。 【展示会】 2018年 イスム 表参道店 『新しい仏のカタチ展』(東京・表参道) 2021年 Atsuki Settangeliプロデュース『原石の輝き展』(東京・渋谷) 2022年 Atsuki Settangeliプロデュース『原石の輝き展2』(東京・渋谷)、第9回日本麻フェスティバル(栃木・鹿沼市) 他 【Instagram】wakana.taimakazari【Facebook】wakana.taimakazari   

  • 図録

    アーティストグッズ「図録」 

  • 垣花レイジ

    半年ほど前からちゃんと上手くなろうと思って描き始めました。飽き性なのでずっと楽しんで描けるように自分の感性で雰囲気で描いてます。楽しく描いてる自分の絵が好きです。そんな僕の絵を好きになってくれる人が増えてくれると嬉しいです。 

  • 墨絵、水墨画など墨を用いた絵画。 墨線だけで表現するのではなく、墨の面的にしようしたり、ぼかしたりすることで濃淡や明暗も表現できる。 

  • 夜のアトリエ

    フルイドアート、抽象画を「幻想的」をコンセプトに制作しています! 【Tiktok】https://www.tiktok.com/@create2541                

  • 夢咲香織

    画家です。鉛筆画やアクリル画を描いています。詩的で幻想的な絵を描きます。 

  • 大友利香

    自然、時間、記憶、音などから制作エネルギーをもらって描いています。多摩美術大学グラフィックデザイン専攻卒業。同大学院美術研究科修了。https://www.instagram.com/rika_421 【グループ展】2021年  アートストンギャラリー(12月、銀座)2022年  アートストンギャラリー(3、5、6、8、11、12月、銀座)2023年 「心を癒す、生活を彩る。現代アートの絵画展」(2月、水戸)     アートストンギャラリー(4月、銀座)    「47都道府県日本全国アートの旅inつくば」(5月、つくば美術館)    「ZEN展」(6月、東京都美術館)     galleryGK(8月、銀座)     galleryGK(11月、銀座)【個展】2023年  SunnyGo(12月、麻布十番) 

  • 大田 彫佳

    彫師としての20年の経験を人体と同等に魂を込めて点描を1点1点丁寧に時間を掛けて描く無痛の芸術!   1994年頃に遊び場にしていた渋谷 原宿でグラフィティーライターのKAZZROCK氏に出会いグラフィティーに興味を持ち 映画STYLEWARSの影響でグラフィティーを始める。 1997年頃からTATTOOに興味を持ち始め3年間懇願し 8代目 彫徳を紹介して貰い刺青を入れ始めると同時に刺青師を志す。 2002年から出身である東京 大田区で大田 彫佳を名のりプロの彫師として活動を開始。 2008年にMUSICBAR TAKKOO... 

  • 安田 紗良

    心の拠り所を部屋世界と名付け、様々な部屋世界を表現しています。 【Twitter】@ponga2525               

  • 安藤 哲太朗

    1984年に千葉県で生まれる。 日本大学芸術学部卒業 アクリル絵の具でキャンバスやキャンバスボードに描いています。 モチーフとして幽霊やUFO、怪獣などの非現実的なものを使ってビビッドな色彩で描画しています。日常ではないイメージや空気を感じていただけたら幸いです。 

  • 安藤光

    1986年 福島県生まれ・在住2008年 石巻専修大学 理工学部 基礎学科 卒業2009年 我流抽象細密画を描き始める極細ペンで単純な痕跡を蓄積させて抽象画を制作しています。制作中の錯覚に抗うため、脳内によぎるイメージを遮断するように無意識的に線を描いていきます。 【Twitter】nyar125 【Instagram】nyar125 【Facebook】nyar0125 【Tiktok】nyar125 

  • 安部 豊

    イラストレーター(博士 環境学 持ち)。環境コンサルタントや水循環についての博士研究員(ポスドク)を経験した後に、2021年にネコやカフェなどのほんわかイラストや環境を専門とするイラストレーターに転身。水彩画やコピックをメインにごちゃごちゃとしたイラストの中に、社会問題や無駄知識、ストーリーを入れ込むのが好き。環境学や地学をわかりやすく説明するビジュアルコミュニケーションのための図も多数手がけている。 【Twitter】yutacafe1413【Instagram】yutacafe1413【Youtube】yutakaabe7402 

  • 宗教

    宗教画とは宗教に関する人物や事柄を描いた絵画で、キリスト教、ギリシャ神話に基づいた物などが特に有名である。 人々の暮らしに密接に関係しているので、時代背景によってイメージが変化している。 

  • 宮内達夫

    1942 埼玉県加須市生まれ1965 千葉大学工学部卒業日産自動車(株)入社2001 退職後版画の道に入る2003 板院展[新人賞]受賞2006 〃 [下野新聞社賞]受賞2010 日本板画院理事2012 板院展[栃木県知事賞]受賞2015 栃木県版画展 審査員2019 板院展[華厳賞]受賞2020... 

  • 寺床まり子

    記憶の色をテーマに、いつか、どこかで見たり感じたりしてきた、記憶の色を表現したいと描いています。水の色、山の色、空の色、街の色、草木の色など、たくさんの色を記憶と共に平面に定着できれば、さらに色の持つ力までたどりつければいいなあと思っています。最近は個人的な私の作品でも少しは今の時代につながっていくように、ひとに伝わるようにと願っています。 【Instagram】https://www.instagram.com/mariko_teratoko【Facebook】 fttps://facebook.com/MarikoTeratoko  

  • 寺脇早也加

    1997年熊本県生高校から美術科のある学校へ通う。大学へ進学後より専門的に油彩を中心に学び、院へ進学後平面作品による人への作用と画材を主に研究。日々感じた一瞬の感情を浮かばせた作品を制作。作品を見る時間だけでも、刹那の思いや時間を思い出す契機になればと思う。【受賞歴】日本大学芸術学部長賞日本大学優等賞生産工学部賞神山財団第8回卒業成果展 優秀賞、買上【展示】2022年 個展2022 個展「皮膚の下」/熊谷守一美術館4Fギャラリー2023 第4回octgone/あかね画廊 【Instagram】@tera_wwww【Twitter】@TERA_TERA_wwww 

  • 小林 拓未

    生命力のある作品創り。 【Instagram】@popop.opooon 

  • 小林ミイラ

    1996年、武蔵野美術大学造形学部卒業。銅版画は卒業してから、公募団体一陽会で発表をはじめました。最近は、食べ物をテーマにした作品を制作しています。銅版画の、パステルのようなメゾチントを研究しています。詳しくは、ホームページにまとめました。https://www.kobayashimiira.com 

  • 小枝紗奈

    2022年7月から絵を描き始め、多くの方々に見てもらいたくInstagramでの投稿を始めました。主に抽象画を中心として描いており、販売も致しております。ご依頼も可能な限り対応させて頂きますので、こちらまでご連絡くださいませ。 

  • 小池 亜紀

    前橋市在住数年前より上下左右のない360度閲覧可能作品『愛と光の絵』シリーズを描き始める。                 

  • 小町蘭

    2020年北海道芸術デザイン専門学校卒業以降アーティストとしての活動を開始現在はポーリングアートを中心に制作 【Twitter】nikki_tabetai